【副業】ウェブスト(WEBST)の概要と評判・口コミを調査したら稼ぎにくい高額案件と判明

こんにちは。松山です。

今回注目するのは、webマーケター育成のためのパーソナルトレーニングを行なっているビジネススクール「ウェブスト」です。

ウェブストは、「3か月後の私はウェブマーケター」というキャッチフレーズで生徒を募集しています。

働き方改革で組織に縛られない働き方を目指す人が増えている今日、興味のある方も多いのではないかと思います。

しかし、このようなビジネススクールには、授業料に見合った効果が得られない場合もあると聞きます。

そこで今回はウェブストの内容や口コミについてレビューしてみました。

副業裁判24時

ウェブストの概要

副業 詐欺 評判 口コミ 怪しい ウェブスト WEBST

ウェブストは、未経験からwebマーケターになれるwebマーケティングスクールです。

通常であれば未経験からwebマーケターになるのはとても高い壁があります。

それは企業がwebマーケターに求めるのは「実績」だからです。

実績がない未経験者がwebマーケターになるのが難しいのはそういうことが理由です。

ウェブストのLP(ランディングページ)では、その高い壁を越えるためにweb広告運用で実績を作っていくと謳っています。

しかし、そんなに簡単にweb広告運用で実績を作れるものでしょうか?

少し違和感を感じます。

このようなITスクールの中には、実際はそうではないのにコース終了後に確実に案件がとれるようなことをアピールして生徒を集めているところがあります。

ウェブストがそのようなスクールでないかどうか、料金や口コミなどを調べてみましょう。

【副業】ウェブストは本当に稼げるのか?

副業 詐欺 評判 口コミ 怪しい ウェブスト WEBST

結論からいうと、ウェブストはおススメしません。

そのように判断できる理由を、ウェブストを検証してみた結果をもとに説明します。

プランや料金の詳細が分からない

ウェブストのLP(ランディングページ)には、具体的なカリキュラムや料金体系についての記載がありません。

LINE登録後にZOOMで無料カウンセリングを受ける流れになっていますが、その時点までプランや料金は公開されていません。

無料カウンセリングのなかで初めてプランと料金が伝えられますが、こういうやり方は非常に悪質だと思います。

1対1のカウンセリングだと人によっては断りにくかったり、言葉巧みに契約にもっていかれたりすることも考えられます。

特定商取引法の表記がない

ここでウェブストの特定商取引法の表記を確認しておきましょう。

特定商取引法とは、インターネット上の商取引で消費者を悪質な事業者から守るために制定された法律です。

事業者は、氏名等の明示義務、誇大広告の禁止などの規制を守らなければなりません。

特定商取引法の表記をチェックすることで、そのサイトの信頼性を測ることができます。

皆さんもこのようなサイトを見た時は、まず特定商取引法の表記をチェックすることを忘れないでください。

ウェブストのLP(ランディングページ)には特定商取引法の表記がありませんでした。問題外です。

会社概要で運営会社は、「株式会社Her’s」というのはわかりますが、商品の価格や返金対応などについては不明です。

全額返金対応を謳っていますが、返金の条件などについて明らかにしていないなど不明瞭な点が多すぎます。

ウェブストのコースと料金

ウェブストのコースと料金は以下のとおりです。

コース
・ライトプラン:コンテンツの視聴のみ
・ベーシックプラン:マンツーマンレッスン、メンタリング、チャットワークサポート(4か月)
・コンサルプラン:ベーシックプラン+収益化コンサル(4か月+3か月)

料金
月額9,100円(税込)~  ※60回払いの場合

月額9,100円~というだけでコースごとの料金は公開されていません。

60回払いだと546,000円になりますがコースによってはもっと高額になるかもしれません。

ZOOMによる面談を受けないと詳細は分からないようになっていますが、まともな会社であればホームページなどでコースと料金を明らかにするはずです。

この点を踏まえるとウェブストは怪しいスクールといえると思います。

ウェブストの口コミ・評判は?

副業 詐欺 評判 口コミ 怪しい ウェブスト WEBST

ウェブストの口コミをいくつかご紹介します。

自分は契約してしまったんですが‥まず、ローンが通ってしまうと契約するしかない。
考えて答える時間は与えられず、仕事の関係で解約したいと申し出たところ、返金も途中解約もできないそうです。
なので、悩んだらやめた方がよろしいかと思います。
web初心者です。実際に参加したのですがとても難しいしサポートが特別優れてるとは思えない。
ジムのパーソナルみたいに結局は自分がめちゃくちゃ頑張らないと結果にコミットしないスクールでした。

やはり、ローンを組まさせるようですね。個別カウンセリングで追い込んでいって断れない雰囲気を作るんでしょう。

【副業】ウェブスト まとめ

副業 詐欺 評判 口コミ 怪しい ウェブスト WEBST

以上のことからウェブストはおススメできないと判断しました。

理由をまとめると以下のようになります。

・プランや料金を公開していない
・特定商取引法の表記がない
・料金が高額
・悪い口コミが多い

ウェブストは、3か月でwebマーケターを養成するなどと謳っていますが、プランと料金を公開していない、特定商取引法の表記がないなど怪しい点が見受けられますスクールです。

また、受講後に確実に案件がゲットできるようなことを謳っていますがそれも信用できません。

そもそも、webマーケター自体副業を探している方には合わないと思います。

ネット上には優良な副業もありますのでそれを探すことをおススメします。


ネットに出回る副業案件やネットビジネスは、「怪しい」「稼げない」「怖い」といったマイナスイメージが現実です。


"本業以外でプラスの収入が欲しい"

"副業や投資に興味はあるけど何からやればいいか分からない"

"今の給料では足りないし増える見込みがなくて不安"


という気持ちがあるのであれば、正しい情報を手に入れることが重要です。


私は仕事柄ビジネス関係の繋がりが広いため、一般に出回らない優良案件や実績が出ている案件情報を誰よりも早くキャッチしています。


稼げる副業情報をいち早くキャッチしたい人や、自分に合った副業が分からないと悩んでいる人は、私のLINEを追加しておいてください。


すでに実績が出ている優良案件や私が取り組んでいる案件であれば、すぐにご紹介できます。

友だち追加




私は現在、経営サポートなどの支援事業に携わるお仕事をしております。


ありがたいことに、本業は毎日お忙しくしておりますが、仕事をするかたわらでこのブログの更新を行っています。副業・投資・ネットビジネスに関する相談にもお答えしています。


「悪質業者に騙された」「何から始めたらいいのか分からない」「稼げる情報が欲しい」というお悩みに関する相談も増えています。


過去、騙された仲間が私の周りに集って、訴訟を起こした経験もあります。


私も一人で始めたばかりの時は、同じような悩みをたくさん抱えていました。


もし、お一人で悩んでいるのでしたら私を頼ってください。


これまでの実績や経験を活かして、最速で大きなプラス収益を稼ぐ方法をお教えします。私にお任せください。


まずは私のLINEを追加して、お気軽にメッセージしてください。

友だち追加



副業案件の関連記事
  • 【YouTube広告】毎月100万円生活は副業詐欺?|概要と評判・口コミを徹底調査!
  • 【投資】FXチャートリーディングの教科書は投詐欺なのか!|小林良治の評判・口コミを徹底調査
  • 【副業】Lindy(リンディ―)はチャットレディ詐欺なの?|概要と評判・口コミを徹底調査!
  • お金持ちの副業の評判や口コミは?投資関連詐欺の可能性は?榊原隆史とは?概要を調査!
  • 【副業】副業研究家はオプトインアフィリエイト詐欺?|上川拓也の評判・口コミを徹底調査!
  • 【投資】ムラマツバイナリーオプションは投資詐欺?|ムラマツタカアキの概要と評判・口コミを徹底調査!
【要確認】↓過去に炎上した悪質案件の検証記事↓
マイニングについて
仮想通貨
もくじ 採掘(マイニング)マイニングの仕組みマイニングの種類採掘(マイニング) マイニングとは新たなブロックを生成し、 その報酬として仮想通...