【投資】アルゴリズムはプロダクトローンチ詐欺なのか!|かずきの評判・口コミを徹底調査

こんにちは。松山です。

このサイトでは、巷にあふれている副業、投資案件を調査して本当に稼げるのか、やめた方がいいのかを判定しています。

今回検証するのは、人工知能AIを搭載した投資システムのアルゴリズムです。

アルゴリズムは、最短5年で1億円を稼いでFIREを実現する投資手法を無料で公開中だそうです。

FIREが実現できるなんて憧れちゃいますね!

でも本当なんでしょうか?話が美味すぎるような気がしますね‥

そこで私が皆さんに代わりアルゴリズムの実態を口コミの調査を含めて行なってみました。

副業裁判24時

【投資】アルゴリズムの概要

投資 詐欺 評判 口コミ 怪しい アルゴリズム かずき

アルゴリズムの概要をまとめてみました。

・証券会社で20億円運用してきた知識とノウハウが詰まったシステム
・完全放置・スマホ1台でOK
・知識・経験・スキル不要
・累計300名以上が効果実証済
・毎月20万円以上の不労所得を手にする投資手法を無料で公開

こんなところです。

アルゴリズムは、FXの自動売買ソフトのようですが、紹介ページには誇大広告を疑われても仕方のない表現が見受けられます。

確かに現在、FX、株式、暗号通貨など投資の分野での自動取引ツールの進歩は進んでいます。

しかし、どの分野にしても自動ツールを使いこなすにはある程度の知識と経験が必要だといわれています。

完全自動ですべてツールが取引してくれるというところまではいっていません。

そういう観点から見て、「知識・スキル・経験一切不要」などという表現は、あきらかに誇大広告といえるでしょう。

【投資】アルゴリズムはプロダクトローンチ詐欺

投資 詐欺 評判 口コミ 怪しい アルゴリズム かずき

アルゴリズムのLP(ランディングページ)にメールアドレスを入れて登録してみました。

このようなサイトにメールアドレスを教えると迷惑メールを送り付けられることがあるので捨てアドを入力しました。

皆さんは安易にメールアドレスを提供しないでくださいね。

メールアドレスを入れても登録は完了していなくてLINEに登録するよう指示されます。

めんどくさいですね。

だけど今回はLINEに登録するとこんな特典があるそうです。

抽選なので誰も当たらないようになっているんでしょうけどね。

まあ、そういうことなので、LINEの友達登録をしました。

すると、アルゴリズムの開発者である「かずき」からこんなメッセージが届きます。

抽選で5名にアルゴリズムをプレゼントするということですが、そのための条件に「全5話の動画を視聴すること」というのがありました。

ああこれでアルゴリズムの狙いがだいたいわかりました。

詳しくは後ほど説明しますね。

で、次にかずきのアルゴリズムの説明動画を視聴する流れになります。

はい、動画は、フィオナという女性投資家とかずきの対談形式になっています。

このフィオナというのは当サイトでも扱った「ハピネスプラス」というAI搭載のFX自動取引ツールを提供していた女性です。

このツールは稼げることのない大変評判の悪い詐欺案件です。

彼女が出ているという時点でアルゴリズムの信用はがた落ちですね。

動画の内容は、ランディングページに記載されていること以外、新しい情報はありません。

かずきがアルゴリズムを使えば誰でも簡単に稼げるようになると繰り返すだけのものです。

アルゴリズムの具体的なロジックについては、これからの動画で明らかにしていくので必ず第5話まで動画を見るように言ってきます。

そして、最後まで動画を見た人だけ抽選で5名にアルゴリズムをプレゼントすると言って第2話を締めくくります。

これが、前に申し上げたアルゴリズムの狙いです。

投資詐欺で使われる典型的な手口でプロダクトローンチ詐欺といわれます。

プロダクトローンチ詐欺とは、

情報を小出しにしたり、商品の販売につながる情報を少しづつ出すことで消費者をじらして商品に対する興味を高めていき、最終的には普通の判断力があれば到底買わないような高額な商品を売りつけるという手法です。

本来は、正当なマーケティング手法の一つで、あのアイフォンもこの手法を使って爆発的な売り上げをあげています。

しかし、日本では情報詐欺商材やFX詐欺業者がそれを悪用しているというのが現状です。

アルゴリズムの手口は典型的なプロダクトローンチ詐欺だといえるでしょう。

この後に稼げない自動ツールのアルゴリズムを、とんでもない値段で売り込んでくるので、関わらない方が賢明です。

副業裁判24時

【投資】アルゴリズムの特定商取引法の表記

インターネット上で商取引をする業者は特定商取引法に基づき必要事項をサイト上に記載しなければなりません。

特定商取引法とは、インターネット上の商取引で消費者を悪質な事業者から守るために制定された法律です。

事業者は、氏名等の明示義務、誇大広告の禁止などの規制を守らなければなりません。

アルゴリズムの特商法の表記を見てみましょう。

販売者が「荒井悠哉」個人になっています。

投資を扱うサイトの運営元が個人というのでは問題外です。

それに、どうして「かずき」じゃないんでしょうね?

おそらく「かずき」というのは架空の人物で「荒井悠哉」が雇った役者だとおもいます。

アルゴリズムというツールもおそらく存在しないでしょう。

電話番号も携帯の番号ですし、こんな特定商取引法の表記ではお話になりません。

【投資】アルゴリズムの口コミ・評判

アルゴリズムで稼いだ人は存在するのか?

ネット上を調べてみましたがそんな人は1人も見つかりませんでした。

【投資】アルゴリズム 検証結果

投資 詐欺 評判 口コミ 怪しい アルゴリズム かずき

今回はアルゴリズムを検証しました。

結論からいうとアルゴリズムで稼ぐことはできません。

理由は次のようなことです。

・誇大広告の使用
・運営元が個人
・プロダクトローンチ詐欺の疑いがある
・稼げたという口コミがない

アルゴリズムは稼げる保証のない投資案件です。

登録を進めていくと稼げることのないFXの自動ツールを高額で買わされる恐れがあります。

決して稼げないので近づかないでください。


ネットに出回る副業案件やネットビジネスは、「怪しい」「稼げない」「怖い」といったマイナスイメージが現実です。


"本業以外でプラスの収入が欲しい"

"副業や投資に興味はあるけど何からやればいいか分からない"

"今の給料では足りないし増える見込みがなくて不安"


という気持ちがあるのであれば、正しい情報を手に入れることが重要です。


私は仕事柄ビジネス関係の繋がりが広いため、一般に出回らない優良案件や実績が出ている案件情報を誰よりも早くキャッチしています。


稼げる副業情報をいち早くキャッチしたい人や、自分に合った副業が分からないと悩んでいる人は、私のLINEを追加しておいてください。


すでに実績が出ている優良案件や私が取り組んでいる案件であれば、すぐにご紹介できます。

友だち追加




私は現在、経営サポートなどの支援事業に携わるお仕事をしております。


ありがたいことに、本業は毎日お忙しくしておりますが、仕事をするかたわらでこのブログの更新を行っています。副業・投資・ネットビジネスに関する相談にもお答えしています。


「悪質業者に騙された」「何から始めたらいいのか分からない」「稼げる情報が欲しい」というお悩みに関する相談も増えています。


過去、騙された仲間が私の周りに集って、訴訟を起こした経験もあります。


私も一人で始めたばかりの時は、同じような悩みをたくさん抱えていました。


もし、お一人で悩んでいるのでしたら私を頼ってください。


これまでの実績や経験を活かして、最速で大きなプラス収益を稼ぐ方法をお教えします。私にお任せください。


まずは私のLINEを追加して、お気軽にメッセージしてください。

友だち追加



投資案件の関連記事
  • 銭トク会の評判や口コミは?投資詐欺の可能性?運営者「槙 圭一」ってどんな人物?概要を調査!
  • ムラマツの評判や口コミは?運営者「ムラマツ タカアキ」とは?投資詐欺の可能性は?概要を調査!
  • 【投資】佐々木啓太のオンラインセミナーは詐欺?概要や口コミ・評判から徹底的に調査!
  • 【投資】2WAYオフィシャルサロンは稼げない詐欺?|概要と評判・口コミを徹底調査!
  • 【投資】イアン・キング「ChatGPTのトレンドから10倍の投資リターンを狙う方法」は詐欺?概要や口コミ・評判を調査!
  • 【投資】「らくらくネット」は投資詐欺?緑は何者?概要や口コミ・評判から徹底的に調査!
【要確認】↓過去に炎上した悪質案件の検証記事↓