
MLM(マルチレベルマーケティング)とは
連鎖販売取引のことを指します。
商品の購入者を「販売員」として起用
その販売員は、さらに別の人を販売員として起用していきます。
このように、購入者を構成員として
「多階層の販売員組織」を形成しながら
商品の販売活動をおこなっていくことを
「MLM(マルチレベルマーケティング)」
といいます。
販売員は、商品の売上額が多ければ多いほど報酬をたくさん貰うことができ
さらに下の階層の人(紹介した人)
の売上額からも報酬をもらうことができます。
なので、販売員となった人は
売上=自分の報酬という形になります。
また、口コミの勧誘によって
会社は広告費はかかっていないため
販売員にボーナスとして配当
することができるという形になります。
ピラミット型の組織が形成され
上位にいる人は、下位の人が増えれば増えるほど
高収入を得れることから
「ネズミ講」や「マルチ商法」と呼ばれることも多々あります。
さらに、「勧誘行為」の執拗さや威迫的な行為が問題となって
「消費生活センター」に相談が相次いでいるということもあるようです。
ネットに出回る副業案件やネットビジネスは、「怪しい」「稼げない」「怖い」といったマイナスイメージが現実です。
"今の給料では足りない・これからも給料が上がる見込みが薄い"
"自分に合った副業が分からない"
"フリーになりたい・在宅で副業したい"
"新しいことにチャレンジして自分を変えたい"
"すぐにでも副業や在宅ワークで稼ぎたい"
その気持ちを煽って悪質な副業案件やネットビジネスが蔓延しているのも事実です。
この情報社会の中で正しい判断が出来ることの方が、実は難しいのではないでしょうか…
お一人で悩んでいる方は正しい情報交換の場として私のLINEへお返事ください。
みなさんで情報共有して悪を撲滅しましょう!
私のLINEはこちら↓から追加できます。
