

こんにちは!松山と申します。
MIRACLE+(ミラクルプラス)の評判は本当に最悪?
利益を強調する誇大宣伝の裏側
MIRACLE+(ミラクルプラス)は、副業や投資を始めたい人の間で最近話題となっているサービスですが、その実態には非常に多くの不透明な点が存在すると言われています。
公式サイトや宣伝広告では、「スマホ一つで簡単に収益が得られる」「初心者でもすぐに稼げる」といった魅力的な言葉が並びます。
しかし、実際に登録した人たちの口コミを調べると、「稼げなかった」「運営に問い合わせても返金対応がない」「登録後に追加費用が発生した」といった不満の声が数多く見受けられます。
こうした内容を見る限り、表向きの華やかなイメージとは裏腹に、実際にはリスクの高い副業型サービスである可能性が高いです。
特に「短期間で高収益」をうたうサービスには注意が必要です。副業初心者をターゲットに、心理的に焦らせるような宣伝手法が多く見られるため、冷静に見極めることが重要です。
運営会社RuckUpに関する不透明な点
MIRACLE+を運営するとされるRuckUpという企業についても、多くの疑念が寄せられています。
一見するとしっかりとした企業のように見えますが、特定商取引法上の表示内容を確認すると、所在地情報が曖昧であったり、責任者名が実在の人物かどうか分からないなど、信頼性に欠ける部分が目立ちます。
また、連絡用メールアドレス以外の窓口が設けられていない点も大きな不安要素です。情報を開示しているように見せながら、実際には運営の実態を確認できないケースが非常に多く、そのような構成は悪質な副業サイトに共通して見られます。
一部の利用者の中には、支払った金額に対して明確な成果やサポートが得られなかったと訴える声もあります。サポート窓口に連絡をしても「マニュアルを確認してください」と言われるだけで、具体的な返答が得られなかったという報告も複数存在しています。
SNSや広告の「稼げる投稿」は信頼できるのか
SNSで「ミラクルプラスで月収50万円を達成」「初月から利益が出た」といった投稿を目にすることがありますが、こうした投稿の多くはプロモーション目的の可能性が高いです。
実際に調査を進めると、同様の画像や文章が他サイトや他サービス名でも使われているケースが見つかっています。これはテンプレートを使って、口コミ風に偽装した宣伝が行われている典型的なパターンです。
こうした手法は、副業詐欺や情報商材ビジネスの常套手段であり、実際の利用者の感想ではないものが多く含まれています。
もし真剣に副業を始めるつもりで検討しているなら、SNSの宣伝内容やインフルエンサーの投稿を鵜呑みにせず、実際の利用者レビューや企業の法的表記を直接確認することが何よりも重要です。
特定商取引法の観点から見た危険性
表示義務が守られていない疑い
特定商取引法(特商法)においては、販売業者は所在地、責任者名、連絡先、購入条件などを正確に表示する義務があります。
しかし、MIRACLE+およびRuckUpのサイトを見る限り、こうした項目の一部が曖昧で、利用者が契約内容を十分に理解できないまま申し込みをしてしまうリスクがあります。
一部の類似案件では、表面上表示があっても実際には架空の住所だったり、虚偽の代表者名を使っていたケースも報告されています。
このような状態で有料プランやサポート契約を申し込むと、後からトラブルになった際に責任の所在を追及しづらくなるのが非常に恐ろしい点です。
支払い後に発生する“追加費用”の報告
口コミの中で最も多かったのが、「初期費用以外に追加費用が必要になった」という報告です。
最初は無料登録をうたっていたにもかかわらず、マニュアル閲覧や特典受け取りに別料金がかかるなど、利用者を段階的に課金へ誘導する仕組みが見え隠れしています。
また、支払い方法に個人送金や暗号資産を利用させるケースもあり、これらは返金対応が極めて難しい手段です。万が一トラブルが発生しても資金の追跡が困難となり、被害回復が不可能になるリスクが高まります。
「返金保証」や「サポート付き」の落とし穴
販売ページなどで「返金保証あり」「充実のサポート体制」と記載されていても、その内容を細かく確認すると、実質的には保証が機能していない例が大半です。
返金の条件が極めて複雑で、事前に手順を守らなければ一切対応しないなど、利用者が実際に返金を受けられない仕組みになっているケースが目立ちます。
さらに、「専属サポーターがLINEでサポートする」という売り文句にも注意が必要です。実際には自動返信や外部委託オペレーターが対応しており、まともな相談には応じてもらえなかったという声が相次いでいます。
利用者のリアルな声から見る被害傾向
「稼げなかった」では済まない現実
MIRACLE+を利用したという人々の中には、「講義内容が曖昧すぎて再現できない」「質問への回答が来ない」「稼げるどころか支出の方が増えた」といった深刻な体験を語る人が多数います。
また、宣伝で使われていた“成功者の声”には実在しない人物が含まれているという指摘もあり、信頼性を大きく損なっています。
中にはクレジットカード決済を利用して料金を支払ってしまい、後から不審点に気づいた人も少なくありません。こうした事例では、決済後に被害を訴えても対応は極めて遅く、ほとんどの場合、実質的な解決には至っていません。
副業という名の情報販売ビジネスの疑い
MIRACLE+の構成を分析すると、実際の「業務代行」や「取引機会の提供」よりも“ノウハウ販売”の色が強い点が特徴です。
提供されるコンテンツの多くはネット上に無料で見つかる情報を整理しただけの内容であり、有料価格に見合った価値があるとは言い難いものです。
このような形態は、表向きは副業サポートをうたっていても、実質的には情報商材ビジネスに近い構造です。利用者が期待する「実際の収益」ではなく、「資料閲覧や講習への支払い」で終わるパターンが多いのが現実です。
まとめ:MIRACLE+とRuckUpの利用は極めて危険
MIRACLE+および運営のRuckUpについて調べた限り、信頼に足る企業とは到底言いがたい要素が多く、特に初めて副業や投資を始めようとする人にとっては非常に危険な選択肢と言えます。
華やかな広告や「無料で始められる」「短期間で高収益」といった謳い文句の裏には、法的整備の不十分さや不誠実な運営手法が潜んでいるケースが少なくありません。
口コミや評判で指摘されているように、運営との連絡が取れない、返金が不可能、誇大表現による勧誘など、複数の問題がすでに報告されています。
もし登録を検討している場合は、すぐに申し込むのではなく、公式情報の信頼性・運営実態・特商法表記の有無などを冷静に調査することを強くおすすめします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
何かご相談などありましたら私のラインに相談してください。

ネットに出回る副業案件やネットビジネスは、「怪しい」「稼げない」「怖い」といったマイナスイメージが現実です。
"本業以外でプラスの収入が欲しい"
"副業や投資に興味はあるけど何からやればいいか分からない"
"今の給料では足りないし増える見込みがなくて不安"
という気持ちがあるのであれば、正しい情報を手に入れることが重要です。
私は仕事柄ビジネス関係の繋がりが広いため、一般に出回らない優良案件や実績が出ている案件情報を誰よりも早くキャッチしています。
稼げる副業情報をいち早くキャッチしたい人や、自分に合った副業が分からないと悩んでいる人は、私のLINEを追加しておいてください。
すでに実績が出ている優良案件や私が取り組んでいる案件であれば、すぐにご紹介できます。

私は現在、経営サポートなどの支援事業に携わるお仕事をしております。
ありがたいことに、本業は毎日お忙しくしておりますが、仕事をするかたわらでこのブログの更新を行っています。副業・投資・ネットビジネスに関する相談にもお答えしています。
「悪質業者に騙された」「何から始めたらいいのか分からない」「稼げる情報が欲しい」というお悩みに関する相談も増えています。
過去、騙された仲間が私の周りに集って、訴訟を起こした経験もあります。
私も一人で始めたばかりの時は、同じような悩みをたくさん抱えていました。
もし、お一人で悩んでいるのでしたら私を頼ってください。
これまでの実績や経験を活かして、最速で大きなプラス収益を稼ぐ方法をお教えします。私にお任せください。
まずは私のLINEを追加して、お気軽にメッセージしてください。












