【アパリセ物販スクール】怪しい口コミは本当?入会金・返金対応・評判を徹底検証!
副業裁判24時

こんにちは!松山と申します。

物販・せどり副業が盛り上がる中で、特に「ブランド古着」「アパレル転売」に特化したスクールとして話題になっているのがアパリセ物販スクールです。

「少ない仕入れで高単価を実現」
「実店舗+ネット両方で稼ぐ」
というコンセプトが魅力的に映るため、登録を検討する人が増えています。

ただし、同時に「口コミが怪しい」「入会金が高額」「返金条件が厳しい」といった声も目立っており、実態と宣伝のギャップを不安視する声も少なくありません。

そこで本記事では、入会金・返金対応・口コミ・評判という3つの軸から、アパリセの実際を検証していきます。


入会金・料金体系:実際いくら必要なのか

最初に支払う金額の概要

アパリセではスクール参加の際に入会金や講座料金が発生します。公式案内によれば、分割対応のプランもあるため初期負担を抑えたスタートが可能という説明もあります。

具体的には、「入会金+講座費用」の組み合わせで受講が始まる形となっています。

料金に対する「高い/妥当」の声

良い口コミの中には「入会金以上の価値を得た」という意見もあります。一方で、料金を高額と感じている参加者も存在し、「思ったより時間がかかった」「予想より売れなかった」という声もあります。

料金支払い前に、

  • どこまでサポートしてもらえるか。
  • 追加費用の有無。
  • 分割払い・後払いの可否。
    という点を細かく確認することが重要です。
副業裁判24時

返金対応・退会制度:安心できる保証はあるのか

公式に提示された返金条件

アパリセでは「返金保証なし」が原則となっており、ただし特定条件を満たした場合に例外的に返金対応が可能とする案内も確認できます。例えば、「65日間毎日〇時間の実践を行ったが利益が出なかった場合、全額返金」という条件付きのものです。

このように返金自体が“完全な保証”ではなく、複数のハードルを超えた場合のみという形で設定されている点がポイントです。

返金を申請する上での迷いどころ

実際の申請条件には、

  • 日報提出など記録が必要。
  • 指定の期間内に申請をしなければならない。
  • 仕入れた商品を返送するなど、手続きがある。

という複数の条件が付いています。

このような“条件付き返金”は法律的には違法ではありませんが、「申請ハードルが高く、事実上利用できない」可能性もあるため、契約前に必ず細かい内容を確認すべきです。


口コミ・評判:参加者は“本当に稼げているのか”

ポジティブな声の内容

アパリセを評価している利用者からは、以下のようなコメントが多く見られます。

  • 実店舗で仕入れを学べた。
  • 講師のフォローが手厚く、初心者でもついていけた。
  • ネット仕入れ・リペア技術など幅広いスキルが学べた。

こうした声は、「学びたい・行動した」という姿勢がある人ほど満足度が高かったという傾向を示しています。

ネガティブな声・“怪しい”と感じた参加者の意見

一方で、批判的な口コミには次のようなものがあります。

  • 「説明されたより売れなかった」
  • 「時間がかかる・手間が多い」
  • 「説明会で聞いた話と実際の講座内容が違った」
  • 「返金条件がクリアできず申請できなかった」

特に「思っていたより稼げなかった」という声は、スクールを検討する際には無視できない指標です。

また、予約・説明会の中で“簡単に稼げる”という印象を与える言葉が多かったという指摘もあり、広告文句と現実のギャップに戸惑う参加者も見られます。


総括:アパリセの「怪しい?」はどこまで真実か

信頼できる部分とリスク部分

アパリセには、確かに「物販ノウハウを体系的に学びたい人向けの支援体制」が整っているという評価があります。少人数制・実店舗同行・ネット仕入れの両輪という構成は、初心者にとって一定の価値があります。

一方で、リスクとして考えるべき点も明らかです。

  • 入会金・講座費用が決して安くない。
  • 返金対応はあくまで例外的な形で条件付き。
  • すべての参加者が稼げるわけではなく、学び+実践の両方をこなす必要がある。
  • 広告や説明で強調される言葉と実際の取り組み量・時間が異なる場合がある。

「怪しい」と感じたらすべき行動

スクール参加を検討するなら、次をチェックしてください。

  • 契約書・説明資料で「返金条件」「追加費用」「作業時間」の具体的記述があるか。
  • 自分がかけられる時間・労力を現実的に見積もる。
  • 無料説明会や体験を利用し、講師・受講生の雰囲気を確かめる。
  • 売上が出ていないという参加者の声も探し、リスクも理解する。

結論

アパリセ物販スクールは、「怪しい」という印象を持たれる理由と、「実際に成果を上げている人もいる」という事実の両方を持つスクールです。

「入会すればすぐ稼げる」という期待だけで飛びつくのは危険ですが、「学び・実践・継続」を覚悟できる人にとっては、有益な選択肢になり得る可能性もあります。

参加を迷っているなら、まずは自分の目的・時間・資金を整理し、説明会などを通じて「本当に自分に合うか」を冷静に判断することをおすすめします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

何かご相談などありましたら私のラインに相談してください。

副業裁判24時


ネットに出回る副業案件やネットビジネスは、「怪しい」「稼げない」「怖い」といったマイナスイメージが現実です。


"本業以外でプラスの収入が欲しい"

"副業や投資に興味はあるけど何からやればいいか分からない"

"今の給料では足りないし増える見込みがなくて不安"


という気持ちがあるのであれば、正しい情報を手に入れることが重要です。


私は仕事柄ビジネス関係の繋がりが広いため、一般に出回らない優良案件や実績が出ている案件情報を誰よりも早くキャッチしています。


稼げる副業情報をいち早くキャッチしたい人や、自分に合った副業が分からないと悩んでいる人は、私のLINEを追加しておいてください。


すでに実績が出ている優良案件や私が取り組んでいる案件であれば、すぐにご紹介できます。

友だち追加




私は現在、経営サポートなどの支援事業に携わるお仕事をしております。


ありがたいことに、本業は毎日お忙しくしておりますが、仕事をするかたわらでこのブログの更新を行っています。副業・投資・ネットビジネスに関する相談にもお答えしています。


「悪質業者に騙された」「何から始めたらいいのか分からない」「稼げる情報が欲しい」というお悩みに関する相談も増えています。


過去、騙された仲間が私の周りに集って、訴訟を起こした経験もあります。


私も一人で始めたばかりの時は、同じような悩みをたくさん抱えていました。


もし、お一人で悩んでいるのでしたら私を頼ってください。


これまでの実績や経験を活かして、最速で大きなプラス収益を稼ぐ方法をお教えします。私にお任せください。


まずは私のLINEを追加して、お気軽にメッセージしてください。

友だち追加



副業案件の関連記事
  • 【かんたんスマホ副業】LINE誘導は詐欺?口コミ・評判・運営会社の正体を徹底調査!
  • 【アパリセ物販スクール】怪しい口コミは本当?入会金・返金対応・評判を徹底検証!
  • AI Stardomの副業は詐欺?合同会社TENDER・花田伸二のAI投資ビジネスの評判と実態
  • GALAXYは詐欺?競艇ギャンブルの真相を暴露!【大原麻衣】運営会社と口コミ評判を徹底検証!
  • LINE登録詐欺の真相?かんたんスマホ副業の実態と口コミを徹底検証!
  • メルカリ博士よしこが教える!主婦・ママのためのおうち物販講座の実態と口コミ徹底調査
【要確認】↓過去に炎上した悪質案件の検証記事↓