SamurAI Kyodo(サムライキョウドウ)に要注意!著名人広告は嘘?口コミ評判や詐欺リスクを検証
副業裁判24時

こんにちは!松山と申します。

最近、SNS広告やYouTubeで頻繁に見かけるようになった「SamurAI Kyodo(サムライキョウドウ)」。

“AIを使った新時代の自動収益システム”として紹介され、著名人の写真やコメントが広告に使われているケースも見受けられます。

「放置で稼げる」「誰でもスマホ1台でOK」といったフレーズで注目を集めていますが、その裏で「詐欺では?」「出金できない」といった不安の声も広がっています。

ここでは、SamurAI Kyodoの口コミや実態、危険性について徹底的に検証していきます。

SamurAI Kyodoの仕組みと宣伝手口

SamurAI Kyodoは、「AIが自動で投資を行い、短期間で利益を得る」と説明される副業型投資プログラムです。

登録は主にLINE経由で行われ、案内担当者から「無料でAIを体験できます」「まずは説明を聞くだけでOK」と誘われるケースが多いようです。

しかし、登録後は次のような流れで勧誘されることが確認されています。

  • 無料説明後に“初期設定費用”を請求される
  • 「さらに利益を伸ばすため」として高額コースを提案される
  • 契約後にサポート担当が急に連絡を絶つ

このような段階的な誘導は、典型的な“情報商材型の副業詐欺”の手口と酷似しています。

著名人広告の信憑性は?

SamurAI Kyodoの広告では、経済評論家や芸能人の画像・コメントが使われているケースがあります。

しかし、これらの多くは“本人が関与していない無断使用”である可能性が極めて高いです。

実際に過去の類似案件でも、無関係な著名人の写真を用いた偽広告が問題視されており、本人が後にSNSで「関係ありません」と否定する事例も多数ありました。

つまり、広告で見かける“著名人が推薦している”という情報は、信用すべき根拠にならないということです。

口コミ・評判から見える実態

利用者の口コミを調べてみると、以下のような声が多く見られます。

  • 「最初はAIが利益を出していたが、途中でマイナス続きになった」
  • 「出金しようとしたら追加費用を求められた」
  • 「LINEで連絡が取れなくなった」
  • 「広告と全然内容が違う」

このような口コミが複数のSNSや副業情報サイトで報告されています。

また、サポート担当が複数の別名義アカウントを使って“成功者を装う”ケースもあるなど、運営体制自体が不透明です。

特商法表記と運営情報の確認

SamurAI Kyodoの公式ページを見ると、特定商取引法に基づく表記がない、または不十分なケースが確認されています。

会社所在地・代表者・連絡先などの情報が曖昧で、販売元の実態が把握しにくい点は大きなリスクです。

さらに、サービス名と異なる会社名や別ブランドが併記されている場合もあり、“責任の所在”が明確でないことも懸念されます。

こうした特徴は、過去に問題化した「副業紹介型コンサル」「AI自動売買ツール系詐欺」と共通しています。

副業裁判24時

AI投資・自動システムを装う手口に注意

近年、「AIが自動で稼ぐ」「放置で利益」といったキャッチコピーを使う副業詐欺が急増しています。

AIという言葉を使うことで、専門知識がない人にも“信頼性が高い”と錯覚させる狙いがあります。

しかし実際には、AIが運用している実態などなく、裏では手動で取引結果を操作しているケースも少なくありません。

SamurAI Kyodoについても、AIアルゴリズムや実際の投資実績が公開されておらず、根拠に乏しい点が目立ちます。

よくあるトラブルパターン

  • 「無料と思っていたのに、途中で課金が発生」
  • 「LINEでの案内がしつこく、解約ができない」
  • 「初回は少額で入金したが、その後どんどん金額が増えた」
  • 「返金を求めても担当者が連絡を絶つ」

これらの報告が複数見られ、消費者被害の構造が非常に似ています。

特に“AIが勝手に取引している”と信じてしまうと、利用者自身がリスクを把握できないまま大きな損失を抱える可能性があります。

SamurAI Kyodoの危険性まとめ

  1. 著名人の広告は無断使用の可能性が高い
  2. AI投資の仕組みが不透明で実績が公開されていない
  3. 特商法表記・会社情報が曖昧で運営実態が不明
  4. 出金や返金に関するトラブル報告が多数
  5. 段階的な課金誘導の構造が確認されている

これらの要素から、SamurAI Kyodoは“安全な副業・投資案件”とは到底言えません。

まとめ:安易な登録は避け、冷静な判断を

SamurAI Kyodoは、「AI」「著名人広告」「自動収益」といった魅力的な言葉で誘いをかけてきます。

しかし、その実態は不透明で、出金トラブルや課金被害のリスクが非常に高いと考えられます。

少しでも「おかしい」「強引だ」と感じたら、すぐにやり取りを中止し、これ以上の入金や個人情報の提供は避けるようにしましょう。

AIを使った投資や副業を名乗る案件の多くは、“技術”ではなく“心理”を利用した巧妙な仕組みです。

冷静な判断と慎重な行動が、自分の資金と信頼を守る一番の防御策です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

何かご相談などありましたら私のラインに相談してください。

副業裁判24時


ネットに出回る副業案件やネットビジネスは、「怪しい」「稼げない」「怖い」といったマイナスイメージが現実です。


"本業以外でプラスの収入が欲しい"

"副業や投資に興味はあるけど何からやればいいか分からない"

"今の給料では足りないし増える見込みがなくて不安"


という気持ちがあるのであれば、正しい情報を手に入れることが重要です。


私は仕事柄ビジネス関係の繋がりが広いため、一般に出回らない優良案件や実績が出ている案件情報を誰よりも早くキャッチしています。


稼げる副業情報をいち早くキャッチしたい人や、自分に合った副業が分からないと悩んでいる人は、私のLINEを追加しておいてください。


すでに実績が出ている優良案件や私が取り組んでいる案件であれば、すぐにご紹介できます。

友だち追加




私は現在、経営サポートなどの支援事業に携わるお仕事をしております。


ありがたいことに、本業は毎日お忙しくしておりますが、仕事をするかたわらでこのブログの更新を行っています。副業・投資・ネットビジネスに関する相談にもお答えしています。


「悪質業者に騙された」「何から始めたらいいのか分からない」「稼げる情報が欲しい」というお悩みに関する相談も増えています。


過去、騙された仲間が私の周りに集って、訴訟を起こした経験もあります。


私も一人で始めたばかりの時は、同じような悩みをたくさん抱えていました。


もし、お一人で悩んでいるのでしたら私を頼ってください。


これまでの実績や経験を活かして、最速で大きなプラス収益を稼ぐ方法をお教えします。私にお任せください。


まずは私のLINEを追加して、お気軽にメッセージしてください。

友だち追加



投資案件の関連記事
  • 【VARNEY DIAM LIMITED】スマホ副業は詐欺?口コミ評判や稼げない仕組みを徹底検証!
  • SamurAI Kyodo(サムライキョウドウ)に要注意!著名人広告は嘘?口コミ評判や詐欺リスクを検証
  • ELEPHANT EXの真実!オプチャ副業やハイローで稼げるは嘘?怪しい評判と詐欺の危険性を解説
  • 【MQTR pro】仮想通貨タスク詐欺に注意!出金トラブル多発の実態と口コミ評判まとめ
  • 蒼井拓也のENIGMA(エニグマ)自動システムは出金できない?口コミ評判と詐欺疑惑を徹底検証!
  • 合同会社FMは本当に稼げる?副業の真相と運営会社の実態を徹底調査!
【要確認】↓過去に炎上した悪質案件の検証記事↓