
こんにちは!松山と申します。
ブレインライターウルトラ(Brain Writer Ultra)は、「文章を作るだけで安定収入が得られる」「文章が苦手でも稼げる仕組み」と宣伝されている副業サービスです。
飯田純也氏が推奨する“AIライティングを活用した副業”として紹介されることもあり、SNS広告やメールで広く宣伝されています。
しかし実際に仕組みを調べてみると、稼げる根拠が薄い点や不安要素が複数見えてきます。
特に、“誰でも月収〇万円”といった表現に対して「そんなに簡単ではない」「内容が曖昧」という口コミが多く、副業として本当に成立しているのか疑問が残ります。
飯田純也氏に対する評価と不安点
具体的な実績の提示が少ない
飯田純也氏本人が実績者として紹介されていますが、
- どのように収益を上げたのか
- どんなクライアントと取引しているのか
- 実際の成果物はどれほどのレベルなのか
といった裏付けが少ないため、信頼性に疑問を抱く利用者もいます。
実績が確認できないまま「あなたも稼げる」と誘導する手法は、過去の怪しい副業案件でもよく見られたパターンです。
過去の副業案件との類似性
飯田氏が関わったとされる他の副業案件では、
“簡単に稼げると聞いて始めたのに、実際には違った。”
という声が複数あります。
ブレインライターウルトラも同様に、宣伝内容と実態が一致していない可能性が懸念されています。
ブレインライターウルトラの仕組みは本当に稼げるのか?
AIによるライティングで本当に利益が出るのか疑問
“AI文章作成ツールを使えば誰でも稼げる”という説明ですが、現在AI生成文章は競争が激しく、単価も低下傾向にあります。
実際のライティング業界では、
- クライアントによる品質基準の厳格化
- AI文章の大量供給
- 低単価ワーカーの増加
などの影響で、簡単に稼げる状況とは言えません。
にもかかわらず「初心者でも高収入」と訴求している点は、現実とのギャップが大きいと言えます。
実際の作業内容が曖昧
登録者の口コミでは、
“何をすれば稼げるのか説明がザックリしすぎている。”
“実際には別の教材やツール購入が必要と言われた。”
といった声が多く、宣伝で言われている“誰でも簡単に”という内容とは一致しません。
特商法表記と運営体制の問題
会社情報が不明瞭という指摘
ブレインライターウルトラの販売ページでは特商法情報が掲載されているものの、その運営会社について調べても詳細が出てこないケースがあります。
- 実在する会社なのか
- どんな事業を行っているのか
- サポート体制は整っているのか
こうした点が曖昧なままだと、副業として取り組むにはリスクが高くなります。
連絡が取りづらいという口コミも
サポートとのやり取りがスムーズではないという意見もあります。
メールの返信が遅い、質問してもテンプレート回答が返ってくるだけなど、信頼性を損なう要因が複数報告されています。
ブレインライターウルトラの口コミ・評判
否定的な口コミが目立つ
利用者の声を調べると、次のようなネガティブな意見が目立ちます。
- 文章作成だけで高収入は難しい
- 作業内容の説明が薄い
- ツールや追加教材の案内が多い
- 宣伝内容と実際のギャップがある
特に“稼げないまま時間だけ過ぎた”という声が多く、副業としての実用性には疑問が残ります。
肯定的な声は少なく根拠が薄い
一部には“稼げた”という意見もありますが、
- どれくらい収益が出たのか
- どんな文章を作成したのか
- どのくらいの作業量なのか
といった具体性が不足しており、信頼性は高くありません。
追加費用の可能性にも注意
上位コースへの誘導がある?
初期費用が安いように見えても、
“もっと収益を出すには上位プランが必要です。”
“このツールがないと稼げません。”
といった説明で追加費用を求められるケースもあるようです。
これは他の怪しい副業系サービスでもよく見られる流れで、慎重な判断が必要です。
支払い後に後悔したという声も
追加料金を払っても結果につながらず、後悔したという口コミも確認されています。
十分な説明がないまま費用を支払うと、リスクだけが増えてしまいます。
登録してしまった場合の対処法
証拠を保存しておく
トラブル時に備えて、
- 申し込みページ
- 説明資料
- 取引履歴
- メール内容
など、すべて保管しておくことが重要です。
追加の支払いを止める
収益の根拠が曖昧な状態でさらに費用を支払うと、状況は悪化します。
不安がある場合は、追加料金には絶対に応じないようにしましょう。
トラブル対応に詳しい窓口へ相談
返金の可能性があるケースもあるため、状況に応じてアドバイスを受けることが大切です。
ブレインライターウルトラが危険と言われる理由まとめ
- 収益モデルが曖昧で根拠が薄い。
- 飯田純也氏の実績に具体性が欠ける。
- 稼げないという口コミが多数。
- 特商法の記載や会社情報が不安。
- 追加料金を要求されるケースがある。
- サポート対応が不十分。
これらの要素から、ブレインライターウルトラは副業としての信頼性が低く、リスクが高いと言わざるを得ません。
まとめ
ブレインライターウルトラ(Brain Writer Ultra)は、“文章を作るだけで簡単に稼げる”という魅力的な宣伝とは裏腹に、実際には収益の根拠が乏しく、口コミでも否定的な声が多い副業サービスです。
登録したものの稼げなかった、追加費用を請求された、説明が曖昧だったというケースが複数あり、利用には十分な注意が必要です。
もしすでに費用を支払ってしまった場合は追加送金を避け、証拠を確保し、専門的なアドバイスを早めに受けることが安全です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
何かご相談などありましたら私のラインに相談してください。
ネットに出回る副業案件やネットビジネスは、「怪しい」「稼げない」「怖い」といったマイナスイメージが現実です。
"本業以外でプラスの収入が欲しい"
"副業や投資に興味はあるけど何からやればいいか分からない"
"今の給料では足りないし増える見込みがなくて不安"
という気持ちがあるのであれば、正しい情報を手に入れることが重要です。
私は仕事柄ビジネス関係の繋がりが広いため、一般に出回らない優良案件や実績が出ている案件情報を誰よりも早くキャッチしています。
稼げる副業情報をいち早くキャッチしたい人や、自分に合った副業が分からないと悩んでいる人は、私のLINEを追加しておいてください。
すでに実績が出ている優良案件や私が取り組んでいる案件であれば、すぐにご紹介できます。

私は現在、経営サポートなどの支援事業に携わるお仕事をしております。
ありがたいことに、本業は毎日お忙しくしておりますが、仕事をするかたわらでこのブログの更新を行っています。副業・投資・ネットビジネスに関する相談にもお答えしています。
「悪質業者に騙された」「何から始めたらいいのか分からない」「稼げる情報が欲しい」というお悩みに関する相談も増えています。
過去、騙された仲間が私の周りに集って、訴訟を起こした経験もあります。
私も一人で始めたばかりの時は、同じような悩みをたくさん抱えていました。
もし、お一人で悩んでいるのでしたら私を頼ってください。
これまでの実績や経験を活かして、最速で大きなプラス収益を稼ぐ方法をお教えします。私にお任せください。
まずは私のLINEを追加して、お気軽にメッセージしてください。













