RORX×DONDEを騙る投資詐欺の実態|口コミで判明した“巧妙な心理操作”の手口とは?
副業裁判24時

こんにちは!松山と申します。

このタイプの案件は、SNSやLINEを通じて、次のような流れで誘導されることが多いです。

  • 無料オンライン勉強会や限定招待として“RORX×DONDE”という名称が紹介される。
  • 「このトークン(RORX)とプロジェクト(DONDE)が間もなく爆上げする」などの高利益提示がなされる。
  • 「初心者でも参入できる」「今始めないと出遅れる」という緊急性を煽られる。
  • 勉強会の後に、有料プランや高額投資を促す案内が出る。

利用者の口コミでは、勉強会は無料でも、その後の段階で多額の資金を投じるように促され、出金が困難になったという声もあります。


“巧妙な心理操作”として使われている典型的な手口

信頼構築フェーズ:情報を与えて“恩義”を生む

詐欺の手口としてよくあるのは、まず“学び”の場を提供し、参加者に「この人は教えてくれる」「この場は安心」と思わせることです。

例えば、無料セミナーで「トークンの基礎」「今後の上昇シナリオ」などが配信され、参加者には“価値を受け取った”という感覚が芽生えます。

こうして、参加者側の心理に「恩返ししたい」「この人を信じたい」という気持ちが無意識に生まれ、次のステップ(有料案内や投資)への道が用意されます。

依存の構造:判断を自分でしないよう誘導

次に、勉強会的環境が「コミュニティ」「仲間」「専属サポート」のように演出され、参加者は「この場で学び続ければ大丈夫」という安心感を抱きがちになります。

しかしそこで意図されているのは、「自分で調べる」→「自分で判断する」という思考プロセスを弱め、「サポートに従えば安心」という思考スタイルに変えてしまうことです。

この構造になってしまうと、たとえ利益が出ない状況でも「自分がもっとやれば結果が出る」と信じてしまい、追加投資や高額案内に応じてしまうリスクがあります。

成果を誇張して安心感を補強

さらに、成功例・高額利益報告・“今がラストチャンス”といった文言が多用されます。
一方で、損失例・リスク・失敗例などには触れられず、「このタイミングを逃すと出遅れる」という焦りを煽るメッセージが重なります。

こうした心理的な“安心+焦り”を同時に生み出す構造は、冷静な判断を失わせる典型的な誘導手法です。

副業裁判24時

口コミ・評判で見られる典型的な警戒サイン

  • 「無料セミナー後に ‘限定で有料に移行しませんか’ と案内された」
  • 「説明では少額から始められると言われたが、実際には高額を求められた」
  • 「投資を始めたが出金申請をしたら理由を付けて止められた」
  • 「SNSで知り合った人も同じ案件で苦しいと投稿していた」

こういった声がある案件は、利益の裏付けと運営の実態が伴っていない可能性が非常に高いと言えます。

参加を考える前に確認すべきポイント

運営・トークン・プロジェクトの実体を自分で調べる

  • “RORXトークン”“DONDEプロジェクト”のホワイトペーパー・実績・取扱い取引所があるか。
  • 運営会社・代表者・過去の実績が明示されているか。
  • SNS広告だけでなく、第三者による検証や報告があるか。

出金条件・手数料・保証の有無をチェック

  • 「出金できます」と案内されていても、“手数料・条件・期間”が不透明なことがあります。
  • 投資において“絶対に稼げる”“必ず上がる”という表現があれば要注意。
  • 有料案内・高額プランへの誘導が早期にある場合、慎重に判断すべきです。

自分の資金・時間・許容リスクをあらかじめ設定する

  • 投資額はいくらなら損しても許せるか。
  • どれだけの期間で結果を出すとしても、“リスクゼロ”ではないことを理解しているか。
  • 「今すぐ行動しないと損」という誘い文句に動かされていないか。

総括:RORX×DONDEを語る案件は“構造上非常に警戒すべき”

確実に“詐欺”と断定できるほどの情報は現時点で公開されていないものの、RORX×DONDEを語る投資案件には次のような特徴があります。

  • SNS・LINEを使った勧誘・誘導構造。
  • 無料勉強会・安心感演出→有料案内・投資誘導というステップ。
  • 名称・トークン・プロジェクトだけが先行し、実体や実績が不透明。
  • 心理操作(恩義・依存・焦り)を誘発するメッセージが使用されている。

これらの点を考えると、少しでも「変だ」と感じたなら、手を出さずに情報収集を続ける方が賢明です。

知識を得ることは防衛力になりますが、それだけでは十分ではありません。
最も重要なのは「疑う力」「構造を見抜く力」です。

投資や副業において、言葉の裏にある“仕組み”を見抜く目こそが、資産を守る最大の武器となります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

何かご相談などありましたら私のラインに相談してください。

副業裁判24時


ネットに出回る副業案件やネットビジネスは、「怪しい」「稼げない」「怖い」といったマイナスイメージが現実です。


"本業以外でプラスの収入が欲しい"

"副業や投資に興味はあるけど何からやればいいか分からない"

"今の給料では足りないし増える見込みがなくて不安"


という気持ちがあるのであれば、正しい情報を手に入れることが重要です。


私は仕事柄ビジネス関係の繋がりが広いため、一般に出回らない優良案件や実績が出ている案件情報を誰よりも早くキャッチしています。


稼げる副業情報をいち早くキャッチしたい人や、自分に合った副業が分からないと悩んでいる人は、私のLINEを追加しておいてください。


すでに実績が出ている優良案件や私が取り組んでいる案件であれば、すぐにご紹介できます。

友だち追加




私は現在、経営サポートなどの支援事業に携わるお仕事をしております。


ありがたいことに、本業は毎日お忙しくしておりますが、仕事をするかたわらでこのブログの更新を行っています。副業・投資・ネットビジネスに関する相談にもお答えしています。


「悪質業者に騙された」「何から始めたらいいのか分からない」「稼げる情報が欲しい」というお悩みに関する相談も増えています。


過去、騙された仲間が私の周りに集って、訴訟を起こした経験もあります。


私も一人で始めたばかりの時は、同じような悩みをたくさん抱えていました。


もし、お一人で悩んでいるのでしたら私を頼ってください。


これまでの実績や経験を活かして、最速で大きなプラス収益を稼ぐ方法をお教えします。私にお任せください。


まずは私のLINEを追加して、お気軽にメッセージしてください。

友だち追加



投資案件の関連記事
  • Mrpenlinwtは危険?口コミで広がる“出金トラブル多発”の仮想通貨詐欺疑惑と返金手順
  • Wstinianの評判と実態|“出金できない”仮想通貨詐欺疑惑の真相と返金方法を解説
  • CTLDは仮想通貨詐欺?“出金できない”口コミ急増中|返金方法と被害対策を徹底調査
  • Optiver・VIRTU FINANCIALを騙る投資詐欺に注意!実在企業の名を使う手口と被害口コミまとめ
  • Rideau Analytics(RAA INV)の評判は?心理操作型の“信頼設計型詐欺”に注意!危険性を検証
  • SMCA×VICLT詐欺の真相|“学びの場”を装った危険な投資劇場の口コミ・評判を徹底調査
【要確認】↓過去に炎上した悪質案件の検証記事↓