
こんにちは!松山と申します。
FAB投資クラブは、老後の資産形成をテーマにした投資コミュニティとして宣伝されています。
特に、
-「少額から資産形成が可能」
-「リタイア後の収入源を構築する」
-「プロが代わりに運用」
など、将来の不安に寄り添うような文言が繰り返されるのが特徴です。
しかし、利用者の声を深掘りすると、安心どころか“資金が戻ってこない”という深刻な話が相次いでいます。
老後の不安につけこむ形で寄せられる誘導ほど危険なものはありません。
実態として「儲かる仕組み」が曖昧なまま進む危険性
説明会では“人生設計”を語り、肝心の投資内容が薄い
FAB投資クラブの説明では、
- 将来の不安
- 収入源が必要な理由
- リタイア後の生活モデル
といった“人生の話”ばかりが強調されます。
一方で、実際にどんな商品に投資するのか、どのような運用プロセスなのか、リスクはどこにあるのかといった核心部分はぼかされることが多いと口コミにあります。
抽象的な“安心”を与える一方で、実体は不明確というのは非常に危険な兆候です。
利回りの数字が根拠不明なまま膨らむ
利用者からは、
「毎月安定して増えると案内された」
「年利◯%が確実だと言われた」
という声があります。
しかし、投資において“安定した利率保証”のような仕組みは基本的に存在しません。
曖昧な説明のまま信じてしまうと、資金を失うリスクが極めて高くなります。
口コミから見える“典型的な詐欺構造”の可能性
最初は利益が見えるが、途中から出金できなくなる
多くの利用者が共通して述べるのが、
「初期は残高が増えて見えた」
という点です。
これは詐欺案件でよく使われる手法で、画面上で“利益が出ているように見せる”ための演出にすぎません。
実際の資金が運用されているかどうかは、利用者には確認できません。
そして出金を試すと、
- 手続きが進まない
- 数日待ってほしいと言われる
- システム遅延と案内される
などの理由で止められるケースが多いとされています。
コミュニティ内で“追加投資”へ誘導される
さらに口コミでは、
-「もう少し積み増すと安定する」
-「特別枠だから追加できるのは今だけ」
といった誘いが続くと報告されています。
出金できないまま追加投資を誘われる仕組みは、典型的な危険サインです。
運営体制・実績の透明性が低いことへの不安
代表者・所在地・実績が確認しづらいケースが多い
FAB投資クラブに関しては、
- 運営者情報が断片的
- 過去の実績が不明確
- 契約の条件が曖昧
といった声が多く見られます。
“誰が責任者なのか”“どこで資金が管理されているのか”が不明確な投資モデルは、絶対に慎重に扱うべきです。
コミュニティ型ほど境界線が曖昧になりやすい
オンライン投資コミュニティの多くは、
- 仲間意識
- 参加者の成功報告
- サポート体制の演出
によって安心感を作ります。
しかし、仲間意識が高いほど、疑問を感じても「自分だけが心配しているのかも…」と声を上げづらくなり、被害が大きくなる傾向があります。
返金を望む人が直面する“現実の壁”
返金手続きが進まないという声が多い
FAB投資クラブの利用者からは、
-「返金を依頼したが曖昧な返答しか来ない」
-「担当者が連絡を返さなくなった」
という声が見られます。
返金制度の存在をアピールしていても、実際には利用が困難な場合もあります。
「少し待ってほしい」が繰り返されるケースも
返金を求めると、
-「システム調整中」
-「特別処理なので時間がかかる」
といった理由で延期され続けることがあります。
この“曖昧な待機指示”は非常に危険なサインです。
結論|FAB投資クラブは“安心リタイア”をエサにした高リスク案件
今回の調査から見えるポイントは以下の通りです。
- 老後不安につけこむ宣伝手法
- 実際の投資内容やリスクが曖昧
- 利益画面は演出の可能性が高い
- 出金トラブルの報告が複数ある
- 運営情報の透明性が低い
「安心リタイア」「資産を守る」という言葉ほど、利用者心理を揺さぶるものはありません。
しかし、実態が伴わないまま“安全”を強調している投資案件は、極めて高いリスクを抱えています。
少しでも不安を感じた場合は、一度立ち止まり、慎重に判断することが重要です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
何かご相談などありましたら私のラインに相談してください。
ネットに出回る副業案件やネットビジネスは、「怪しい」「稼げない」「怖い」といったマイナスイメージが現実です。
"本業以外でプラスの収入が欲しい"
"副業や投資に興味はあるけど何からやればいいか分からない"
"今の給料では足りないし増える見込みがなくて不安"
という気持ちがあるのであれば、正しい情報を手に入れることが重要です。
私は仕事柄ビジネス関係の繋がりが広いため、一般に出回らない優良案件や実績が出ている案件情報を誰よりも早くキャッチしています。
稼げる副業情報をいち早くキャッチしたい人や、自分に合った副業が分からないと悩んでいる人は、私のLINEを追加しておいてください。
すでに実績が出ている優良案件や私が取り組んでいる案件であれば、すぐにご紹介できます。

私は現在、経営サポートなどの支援事業に携わるお仕事をしております。
ありがたいことに、本業は毎日お忙しくしておりますが、仕事をするかたわらでこのブログの更新を行っています。副業・投資・ネットビジネスに関する相談にもお答えしています。
「悪質業者に騙された」「何から始めたらいいのか分からない」「稼げる情報が欲しい」というお悩みに関する相談も増えています。
過去、騙された仲間が私の周りに集って、訴訟を起こした経験もあります。
私も一人で始めたばかりの時は、同じような悩みをたくさん抱えていました。
もし、お一人で悩んでいるのでしたら私を頼ってください。
これまでの実績や経験を活かして、最速で大きなプラス収益を稼ぐ方法をお教えします。私にお任せください。
まずは私のLINEを追加して、お気軽にメッセージしてください。













