
こんにちは!松山と申します。
「EIGEN FX(アイゲン・エフエックス)」という名称のFX・仮想通貨取引業者について、複数のユーザーから「出金できない」「連絡が途絶えた」「運営が逃げた」という口コミが報告されています。
表向きには海外ブローカーとして「誰でも稼げる」「高勝率取引」といった宣伝がなされていますが、実際には金融ライセンスが確認できず、出金拒否の報告が多数寄せられており、詐欺の可能性が極めて高い案件です。
本記事では、EIGEN FXの評判・口コミをもとに、典型的なトラブルの構図、被害に遭った場合の返金請求の手順について詳しく解説します。
EIGEN FXとは?宣伝の裏に隠れる実態のギャップ
EIGEN FXは、FXおよび仮想通貨の取引プラットフォームとして「今がチャンス」「少額で始められる」「専属トレーダーが運用サポート」といった文言で勧誘されるケースが多く報告されています。
その一方で、調査の結果、金融ライセンスの提示がなく、運営事業者所在地の確認も難しいという指摘があります。
実際に金融サービスとしての信頼を構築するための基本的な情報が曖昧な点が、不安材料として挙げられています。
誇張された利益表示と運用根拠の欠如
広告では「〇〇倍の利益」「元本保証」「負けない取引システム」といった表現が見られます。
しかしながら、どのようなアルゴリズムや取引戦略で利益を出しているのか、損失が出る可能性についての説明がほとんどありません。
このような“利益のみ強調、リスク無視”の説明は、投資案件として非常に怪しい兆候です。
運営情報に疑問が残る点
EIGEN FXの運営会社名・所在地・代表者の情報が一部公開されているものの、実在性・信頼性を確認できないというレビューが目立ちます。
たとえば「運営所在地を調べたがオフィスは存在しない」「ライセンス番号が検索できない」という報告があります。
このような“裏が取れない運営情報”は、詐欺リスクの大きな要因となります。
口コミで見える“出金拒否”の典型的なトラブル
EIGEN FXに関連した口コミを整理すると、次のようなトラブルが複数報告されています。
残高が表示されていても出金できない
「取引画面では利益が増えているように見えたのに、出金ボタンを押しても処理が進まない」
「出金申請をすると“審査中”表示が続き、何週間も連絡が来ない」
このように、見かけ上は順調なように見えても、実際に資金を引き出す段階で止まるケースが非常に多く確認されています。
出金前に追加入金を要求される
「出金するには保証金を先に入れてくださいと言われた」
「税金や手数料を払えば出金できます」
と説明されたが、払っても出金されなかったという声があります。
このような“出金時に新たな費用を要求”という手口は、過去の典型的な詐欺案件と同じ構造です。
勧誘と連絡が個人チャット・SNS中心である
「LINEやTelegramで担当者と直接やり取りしていた」
「公式サイトではなく紹介リンクから登録を誘導された」
こうした“個人チャット中心の対応”は、企業としての透明性・責任感を欠く形態であり、信頼性が低いと言えます。
なぜEIGEN FXは“詐欺の可能性が非常に高い”とされるのか
上述の情報を踏ま、EIGEN FXが詐欺である可能性が高いと考えられる理由を整理します。
金融ライセンスが確認できない
正規のFX/仮想通貨取引業者であれば、国や地域の金融監督機関から発行されたライセンスを公開しているのが通常です。
EIGEN FXでは「無効なライセンス番号」「登録国不明」といった報告があり、監督を受けていない可能性が高いという指摘があります。
出金条件が後出しで変更される構図
投資案件として健全であれば、出金条件・手数料・最低出金額などが登録時点で明確に提示されるべきです。
しかしEIGEN FXでは、出金を申請した後に「この条件をクリアしていない」「追加料金が必要」という説明が突然出されるという口コミが目立ちます。
利益の根拠説明が極端に不十分
「自動運用システム」「AIトレーダー使用」などの言葉で利益を紹介しつつ、実際にどのように収益が生まれているかという説明がほとんど提示されていません。
これは投資の透明性という観点で非常に大きなデメリットと言えます。
出金できないと気づいたときの返金請求の手順
もしEIGEN FXで「出金できない」「対応が滞っている」と感じたら、以下の手順で対応を進めることをおすすめします。
全ての証拠を保存・整理する
- 取引画面や残高表示のスクリーンショット
- 入金履歴・送金証拠(銀行・仮想通貨アドレス)
- 担当者とのチャット・メールの内容
- 出金申請画面・出金申請日時の記録
勧誘時のURL・広告・紹介文なども可能な限り残しておきましょう。
追加入金には絶対に応じない
「手数料を払えば出金できます」と言われても、要求に従って追加の資金を振り込むと被害が拡大するだけです。
この段階で資金を引き上げ、関与を止めることが重要です。
状況を整理し相談窓口へ連絡する準備をする
- 投資を開始した日時・金額
- 勧誘を受けた経路・担当者名
- 出金申請から何が起きたか
これらを時系列で整理し、相談窓口や第三者機関などに相談できるようにしておきましょう。
まとめ:EIGEN FXは“詐欺の疑いが非常に強い”案件とみるべき
EIGEN FXについて、口コミ・評判・運営情報を総合すると、以下の点が極めて危険です。
- 出金できないという報告が多数確認されている
- 運営会社・ライセンス・実績が確認できず、信頼性が低い
- 出金時に後出しの条件提示・追加費用要求という構図が見られる
- 勧誘方法・連絡手段が個人チャット中心で企業としての見え方に欠ける
これらは過去に多発したFX/仮想通貨詐欺案件とほぼ一致するパターンです。
少しでも「説明が曖昧」「出金条件が不透明」「追加入金を求められた」と感じた場合、その直感を信じて利用を停止し、証拠を確保しながら冷静に次のステップを検討することが、自分の資産を守るための最善策です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
何かご相談などありましたら私のラインに相談してください。
ネットに出回る副業案件やネットビジネスは、「怪しい」「稼げない」「怖い」といったマイナスイメージが現実です。
"本業以外でプラスの収入が欲しい"
"副業や投資に興味はあるけど何からやればいいか分からない"
"今の給料では足りないし増える見込みがなくて不安"
という気持ちがあるのであれば、正しい情報を手に入れることが重要です。
私は仕事柄ビジネス関係の繋がりが広いため、一般に出回らない優良案件や実績が出ている案件情報を誰よりも早くキャッチしています。
稼げる副業情報をいち早くキャッチしたい人や、自分に合った副業が分からないと悩んでいる人は、私のLINEを追加しておいてください。
すでに実績が出ている優良案件や私が取り組んでいる案件であれば、すぐにご紹介できます。
私は現在、経営サポートなどの支援事業に携わるお仕事をしております。
ありがたいことに、本業は毎日お忙しくしておりますが、仕事をするかたわらでこのブログの更新を行っています。副業・投資・ネットビジネスに関する相談にもお答えしています。
「悪質業者に騙された」「何から始めたらいいのか分からない」「稼げる情報が欲しい」というお悩みに関する相談も増えています。
過去、騙された仲間が私の周りに集って、訴訟を起こした経験もあります。
私も一人で始めたばかりの時は、同じような悩みをたくさん抱えていました。
もし、お一人で悩んでいるのでしたら私を頼ってください。
これまでの実績や経験を活かして、最速で大きなプラス収益を稼ぐ方法をお教えします。私にお任せください。
まずは私のLINEを追加して、お気軽にメッセージしてください。









