
こんにちは!松山と申します。
「通知を受け取るだけで月収30万円」という魅力的な副業案件が、インターネット上で広く宣伝されています。
しかし、この「通知を受け取るだけ副業」について、実際には詐欺ではないかという疑念の声が多数上がっています。
一見すると非常に簡単で誰でもできそうな副業に思えますが、実際に始めてみると高額な初期費用を請求されたり、約束された報酬が支払われなかったりするケースが相次いでいます。
「スマホで通知を確認するだけ」「特別なスキルは不要」「1日5分の作業で高収入」といった謳い文句で勧誘されますが、これらは被害者を集めるための巧妙な罠である可能性が極めて高いです。
多くの被害者が「こんなに簡単に稼げるなら」と軽い気持ちで始めてしまい、結果的に大きな損失を被っているのが現状です。
口コミ・評判の多くは自作自演の可能性
インターネット上で「通知を受け取るだけ副業」について検索すると、肯定的な口コミや評判が数多く見つかります。
「本当に稼げました!」「初月から10万円の収入がありました」といった好意的なレビューが並んでいますが、これらの多くは自作自演である疑いが強いです。
投稿者のアカウントを詳しく調べると、この副業案件についてのみ投稿している新規アカウントであったり、同じような文章構成が繰り返されていたりするケースが目立ちます。
また、質問サイトでも不自然なほど都合の良い質問と回答が並んでおり、明らかに誘導目的で作成されたと思われる内容が散見されます。
一方で、実際の被害者からのネガティブな口コミは削除されたり、大量の偽装口コミに埋もれてしまったりして、真実の評判が見えにくくなっている状況です。
このような偽装工作は、新たな被害者を生み出すための悪質な手口であり、これらの情報を信じてしまうと深刻な被害に遭う危険性があります。
副業詐欺の典型的な手口と被害者の声
「通知を受け取るだけ副業」の詐欺的な手口は、いくつかのパターンに分類されます。
最も多いのは、登録時に高額な初期費用やシステム利用料を請求されるパターンです。
「この専用システムを購入すれば通知が受け取れます」として、数万円から数十万円の支払いを要求されますが、実際には何の価値もないシステムや情報を渡されるだけというケースが報告されています。
ある被害者は、「最初は無料と聞いていたのに、登録を進めていくうちに『より高収入を得るには有料プランが必要』と言われ、断りきれずに20万円を支払ってしまった」と証言しています。
また別の手口として、最初は少額の報酬を支払って信用させておき、「より多くの収入を得るには追加の投資が必要」と言って更なる支払いを要求するパターンもあります。
さらに悪質なケースでは、個人情報を詐取することを目的としている場合もあり、氏名・住所・電話番号・銀行口座情報などを登録させられた結果、それらの情報が悪用されるという二次被害も発生しています。
特商法違反の疑いと運営の不透明性
副業案件を提供する事業者は、特定商取引法に基づいて事業者情報を明確に記載する義務があります。
しかし、「通知を受け取るだけ副業」を提供している運営者の多くは、この特商法に基づく表記が不十分であったり、全く記載されていなかったりします。
会社名や代表者名が明記されていない、所在地が架空のものである、連絡先が携帯電話番号のみ、といった不審な点が多数見受けられます。
このような不透明な運営体制は、万が一トラブルが発生した際に責任の所在が不明確になり、被害者が泣き寝入りせざるを得ない状況を作り出しています。
また、運営者に連絡を取ろうとしても返信がなかったり、最初は対応していたのに支払い後は一切連絡が取れなくなったりするケースも多発しています。
返金請求の手順と必要な準備
もし「通知を受け取るだけ副業」に登録してしまい、金銭的な被害に遭った場合は、すぐに返金請求の準備を始めることが重要です。
まず最優先で行うべきことは、証拠の保全です。
支払い時の銀行振込記録やクレジットカード明細、運営者とのやり取りを記録したメールやLINEのスクリーンショット、広告や宣伝文句が記載されたウェブページの保存などを行いましょう。
特に「必ず稼げる」「誰でも簡単に高収入」といった断定的な表現や誇大広告があった場合は、それも重要な証拠となります。
また、契約書や利用規約がある場合は、その内容も保存しておくことが大切です。
次に、運営者に対して返金を求める意思を明確に伝えることが必要です。
メールや書面で返金要求を行い、そのやり取りもすべて記録として残しておきましょう。
運営者が返金に応じない場合でも、返金要求を行ったという事実自体が後の手続きで重要な意味を持ちます。
被害拡大を防ぐための情報共有
「通知を受け取るだけ副業」のような詐欺案件による被害を拡大させないためには、被害者同士の情報共有が非常に重要です。
自分が被害に遭ったことを恥ずかしがらずに、インターネット上の掲示板やSNSで情報を発信することで、新たな被害者の発生を防ぐことができます。
また、同じような被害に遭っている方々と連絡を取り合うことで、より効果的な対応策を見つけられる可能性もあります。
今後同様の副業詐欺を見抜くポイント
「通知を受け取るだけ副業」のような詐欺案件に引っかからないためには、いくつかの注意点があります。
「簡単に稼げる」「誰でも高収入」といった甘い言葉には十分な警戒が必要です。
また、初期費用やシステム利用料を要求される副業案件は、詐欺である可能性が極めて高いと考えるべきです。
本当に稼げる副業であれば、事業者側が費用を負担してでも人を集めるはずであり、利用者に高額な費用を請求する理由がありません。
特商法に基づく表記が明確に記載されているか、運営会社の情報が実在するものか、過去の評判や口コミはどうかなど、複数の観点から慎重に調査することが大切です。
副業を始める前には必ず家族や信頼できる人に相談し、冷静な判断を心がけましょう。
大切な資産と個人情報を守るためにも、十分な注意と慎重な判断が求められます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
何かご相談などありましたら私のラインに相談してください。
ネットに出回る副業案件やネットビジネスは、「怪しい」「稼げない」「怖い」といったマイナスイメージが現実です。
"本業以外でプラスの収入が欲しい"
"副業や投資に興味はあるけど何からやればいいか分からない"
"今の給料では足りないし増える見込みがなくて不安"
という気持ちがあるのであれば、正しい情報を手に入れることが重要です。
私は仕事柄ビジネス関係の繋がりが広いため、一般に出回らない優良案件や実績が出ている案件情報を誰よりも早くキャッチしています。
稼げる副業情報をいち早くキャッチしたい人や、自分に合った副業が分からないと悩んでいる人は、私のLINEを追加しておいてください。
すでに実績が出ている優良案件や私が取り組んでいる案件であれば、すぐにご紹介できます。
私は現在、経営サポートなどの支援事業に携わるお仕事をしております。
ありがたいことに、本業は毎日お忙しくしておりますが、仕事をするかたわらでこのブログの更新を行っています。副業・投資・ネットビジネスに関する相談にもお答えしています。
「悪質業者に騙された」「何から始めたらいいのか分からない」「稼げる情報が欲しい」というお悩みに関する相談も増えています。
過去、騙された仲間が私の周りに集って、訴訟を起こした経験もあります。
私も一人で始めたばかりの時は、同じような悩みをたくさん抱えていました。
もし、お一人で悩んでいるのでしたら私を頼ってください。
これまでの実績や経験を活かして、最速で大きなプラス収益を稼ぐ方法をお教えします。私にお任せください。
まずは私のLINEを追加して、お気軽にメッセージしてください。









