今平周吾と株式会社GENERALHAWKのRESISTANCEは信用できる?口コミ・評判・詐欺の噂を調査
副業裁判24時

こんにちは!松山と申します。

今平周吾と株式会社GENERALHAWKのRESISTANCEは信用できる?口コミ・評判・詐欺の噂を調査

今平周吾氏が「開発者」として登場し、株式会社GENERALHAWK(ジェネラルホーク)が販売する投資システム「RESISTANCE(レジスタンス)」ですが、すでにネット上ではかなり強い警戒の声が上がっています。

「スマホをワンタップするだけで自動的に資産が増える」「10万円が12億円になった」など、常識的に考えてかなり誇張された表現が使われており、本当に信用してよいのか不安に感じている人も多いはずです。

ここでは、宣伝内容、特商法表記、口コミ・評判、同社の過去案件の情報を整理しながら、RESISTANCEをどう見極めるべきか解説します。

RESISTANCEとはどんな投資システムなのか

RESISTANCEは、ゴールドなどの相場を対象にした「AI自動売買システム」のような位置づけで宣伝されています。

LPや動画では、

「AI-Ω(オメガ)という人工知能の最終形態を搭載」

「一度起動すれば、あとは完全放置で毎日自動収益」

「10万円が12億円になった実績」

といったフレーズが繰り返し強調されています。

しかし、こうしたすさまじい成果に対して、
どの市場でどの期間どんなリスクを取ったのか
具体的な検証データや第三者の監査情報は確認できません。

「ワンタップで資産が膨らむ」というイメージ先行の宣伝で、投資のリスクやドローダウンについてはほとんど語られていない点は、大きな違和感があります。

特商法表記と株式会社GENERALHAWKの実態

RESISTANCEの販売ページでは、販売事業者として株式会社GENERALHAWKの特定商取引法に基づく表記が確認できます。

同社は、他にも「ZAKZAKくん」「THE MONEY MAIL(ザ・マネーメール)」など、複数の“副業・投資系”コンテンツを販売してきた会社です。

特商法表記自体は一応整っているものの、

  • 派手な広告に対して、事業実態や実績が見えにくいこと
  • 過去案件でも「稼げない」「高額バックエンドに誘導された」といった指摘が出ていること

から、「表記がある=安心」とはとても言えない状況です。

特商法のページは、あくまで最低限の義務を形式的にクリアしているだけであり、中身の健全性とは別問題という点は意識しておいた方が良さそうです。

口コミ・評判で目立つ“誇大広告”と“不透明さ”

RESISTANCEについて調査しているレビューサイトや副業チェック系ブログの多くは、かなり辛口の評価を出しています。

主な指摘ポイントを整理すると、次のような共通点が見えてきます。

  • 「10万円が12億円」「毎日5万円自動で」など、現実離れした数字が多い
  • 今平周吾氏の実績や経歴に、客観的な裏付けがほとんど見つからない
  • 本当に稼げたという第三者の具体的な証拠付き口コミが確認できない
  • LINE登録後、高額プランやバックエンドへの誘導が前提になっている可能性が高い

実際、「ワンタップで12億円は誇大広告の可能性」「今平周吾の経歴に信ぴょう性が乏しい」「ネット上に成功報告が見当たらない」といった結論を出しているサイトもあります。

一部では「詐欺と断定まではできないが、宣伝どおりに稼げるとは考えにくい」「購入はおすすめできない」と、かなり踏み込んだ注意喚起も見られます。

今平周吾という人物への信頼性は?

ニュースリリースなどでは、今平周吾氏は「AI設計者」として紹介され、「情報過多の現代市場に対応するための判断補助AIを開発した」というストーリーが語られています。

一方で、

  • 過去の具体的な開発実績
  • 金融機関や研究機関との共同プロジェクト
  • 学会や論文などの客観的な業績

といった、専門家としての裏付けになる情報はほとんど見つかりません。

投資詐欺案件では、「すごい経歴」「天才トレーダー」「AIの権威」といった肩書きが先行し、実態が追いついていないケースが非常に多くあります。

今平氏についても、現時点で確認できる情報だけを見る限り、「広告上のキャラクターとして盛られている可能性」を疑っておいた方が無難だと言えます。

副業裁判24時

RESISTANCEを“信用して良い案件”と見なせるか

ここまでの情報を踏まえると、RESISTANCEを「安全で信用できる投資ツール」と見なすのはかなり無理がある、というのが正直なところです。

  • 非現実的なリターンをうたう誇大広告
  • 開発者・運営会社の実態が十分に検証できない
  • 実利用者のポジティブな実績が確認できない
  • 同じ運営会社の別案件にも、疑問視する声が多い

これらを総合すると、「詐欺と断定はしないまでも、リスクが極めて高い案件」と評価せざるを得ません。

特に、投資や副業に不慣れな人ほど、派手なキャッチコピーや“すごそうな肩書き”に振り回されてしまいやすいため、冷静さを失わないことが重要です。

参加を検討する前にチェックしておきたいポイント

もしそれでもRESISTANCEへの参加を検討しているのであれば、少なくとも次の点は自分で確認してから判断した方が安全です。

  • 宣伝で出てくる数字に、現実的な根拠や検証データがあるかどうか
  • 高額なバックエンド商品や追加費用への誘導が前提になっていないか
  • 「完全放置」「誰でも簡単」といった文言に比べて、リスク説明があまりに少なくないか
  • 運営会社の所在地・連絡先・過去案件の評判を自分でも調べたか
  • もし全額を失っても生活に支障が出ない金額かどうか

一つでも不安が残るなら、いったん離れて時間を置き、他の情報源や第三者の意見も参考にした方が賢明です。

まとめ:現時点で“積極的に信用できる材料は乏しい”

今平周吾と株式会社GENERALHAWKのRESISTANCEについて、最新の情報や口コミを整理すると、

  • 非現実的な収益例
  • 開発者・運営会社の不透明さ
  • ネット上での強い警戒・否定的なレビュー

といった要素が重なっており、「安全に長く付き合える投資商品」とはとても言えない状況です。

少なくとも、

「とりあえず試してみる」

「みんながやっているから自分も」

という軽い感覚で大きな資金を預けるのは、かなり危険だと考えておいた方が良いでしょう。

投資は、本来リスクとリターンのバランスを自分で理解したうえで行うものです。

その意味で、派手な約束やストーリーに支配されている案件よりも、仕組みやリスクがきちんと説明されている地味な商品を選ぶ方が、長い目で見ればはるかに堅実だと言えます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

何かご相談などありましたら私のラインに相談してください。

副業裁判24時


ネットに出回る副業案件やネットビジネスは、「怪しい」「稼げない」「怖い」といったマイナスイメージが現実です。


"本業以外でプラスの収入が欲しい"

"副業や投資に興味はあるけど何からやればいいか分からない"

"今の給料では足りないし増える見込みがなくて不安"


という気持ちがあるのであれば、正しい情報を手に入れることが重要です。


私は仕事柄ビジネス関係の繋がりが広いため、一般に出回らない優良案件や実績が出ている案件情報を誰よりも早くキャッチしています。


稼げる副業情報をいち早くキャッチしたい人や、自分に合った副業が分からないと悩んでいる人は、私のLINEを追加しておいてください。


すでに実績が出ている優良案件や私が取り組んでいる案件であれば、すぐにご紹介できます。

友だち追加




私は現在、経営サポートなどの支援事業に携わるお仕事をしております。


ありがたいことに、本業は毎日お忙しくしておりますが、仕事をするかたわらでこのブログの更新を行っています。副業・投資・ネットビジネスに関する相談にもお答えしています。


「悪質業者に騙された」「何から始めたらいいのか分からない」「稼げる情報が欲しい」というお悩みに関する相談も増えています。


過去、騙された仲間が私の周りに集って、訴訟を起こした経験もあります。


私も一人で始めたばかりの時は、同じような悩みをたくさん抱えていました。


もし、お一人で悩んでいるのでしたら私を頼ってください。


これまでの実績や経験を活かして、最速で大きなプラス収益を稼ぐ方法をお教えします。私にお任せください。


まずは私のLINEを追加して、お気軽にメッセージしてください。

友だち追加



投資案件の関連記事
  • さちママ|メルカリ脱ナースのメルカリ転売は安全?運営会社不明のメルカリ物販スクールの評判・口コミまとめ
  • EagleSeven(eagleseven-web.com)に注意!怪しい噂と評判から見る危険性とは
  • 今平周吾と株式会社GENERALHAWKのRESISTANCEは信用できる?口コミ・評判・詐欺の噂を調査
  • FX詐欺疑惑のXLibre!出金できない被害者多数の口コミ評判と返金方法を徹底解説
  • とれ塾の被害報告続出?Y’s Style合同会社(白澤裕也)運営トレーダー育成型投資塾の評判と口コミ
  • AIT-PROは要注意!仮想通貨詐欺疑惑の口コミ評判と出金トラブル、返金手続きガイド
【要確認】↓過去に炎上した悪質案件の検証記事↓