ASOBIフェスは詐欺副業?のきゅティンのコーチング評判と口コミを解説

こんにちは!松山と申します。

ASOBIフェスは、「魂職」をテーマにした無料セミナーとして宣伝されています。

主催者である「のきゅティン」が提供するこのセミナーでは、参加者が「遊ぶように仕事を楽しむ」という考え方を学ぶことが目的とされています。

しかし、具体的な収益モデルや実績については不透明な部分が多く、信頼性に疑問が残ります。

セミナーの内容としては以下のような項目が挙げられています。

  • 魂職を見つけるための心の土台作り
  • 願いの放ち方や受け取り方
  • スピリチュアル体験をロジック化
  • ビジネス方向性の言語化

これらは精神論やモチベーションアップに重点を置いており、具体的な収益方法には触れていません。

副業裁判24時

主催者「のきゅティン」の信頼性

のきゅティンは、自己理解コーチから独立し、「魂職ビジネスコンサルタント」として活動している人物です。

しかし、その経歴や実績には以下のような不透明な点があります。

  • SNSでの影響力が極めて低い(フォロワー数が少ない)
  • 公務員から転身した経歴を持つが、具体的な成功事例が不明
  • インターネット上での情報発信が少なく、透明性に欠ける。

特に、SNSアカウントが閉鎖されていたりフォロワー数が極端に少ない点から、信頼性を疑問視する声もあります。

主催者の信頼性が低い場合、副業案件としての安全性にも懸念が生じます。

口コミと評判

ASOBIフェスに関する口コミや評判は非常に少なく、ネット上で稼げたという具体的な証言も見当たりません。

以下が主な指摘です。

  • 稼げたという口コミが皆無
  • 参加者数は100名以上とされているものの、実際の体験談がほとんど共有されていない
  • 精神論やスピリチュアルな内容ばかりで、実際に収益を上げるための具体策が示されていない。

口コミ不足は信頼性を測る上で大きな障害となります。

特定商取引法に基づく運営情報も不十分であり、高額なコンサルへの誘導が懸念されています。

特定商取引法と運営元の問題点

ASOBIフェスを運営している主体は法人ではなく個人とされており、特定商取引法に基づく情報開示も不十分です。

このような場合、高額請求やトラブル発生時に対応できないリスクがあります。

また、無料セミナー後に有料コンサルへの勧誘が行われる可能性も高く、注意が必要です。

ASOBIフェス参加によるリスク

ASOBIフェスへの参加には以下のようなリスクがあります。

  • 高額なコンサルティング料金を請求される可能性
  • 具体的な収益モデルが示されないまま精神論だけで終わる可能性
  • 主催者や運営元への信頼性不足によるトラブル。

これらを考慮すると、安易な参加はお勧めできません。

副業裁判24時

まとめ:ASOBIフェスは怪しい副業なのか?

ASOBIフェスは、「魂職」という曖昧な概念をテーマにしたセミナーであり、具体的な収益方法や成功事例についての情報はほとんどありません。

主催者である「のきゅティン」の信頼性も低く、高額コンサルへの誘導など悪質な手法が懸念されます。

また、口コミや評判も乏しく、多くの疑念を抱かせる内容となっています。

副業や投資案件を選ぶ際には慎重さが求められます。

特定商取引法による情報開示や実績確認など、安全性を確保するためのチェックポイントを必ず確認しましょう。

このような怪しい案件には手を出さず、信頼できる情報源から正しい副業方法を学ぶことを強くお勧めします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

何かご相談などありましたら私のラインに相談してください。


ネットに出回る副業案件やネットビジネスは、「怪しい」「稼げない」「怖い」といったマイナスイメージが現実です。


"本業以外でプラスの収入が欲しい"

"副業や投資に興味はあるけど何からやればいいか分からない"

"今の給料では足りないし増える見込みがなくて不安"


という気持ちがあるのであれば、正しい情報を手に入れることが重要です。


私は仕事柄ビジネス関係の繋がりが広いため、一般に出回らない優良案件や実績が出ている案件情報を誰よりも早くキャッチしています。


稼げる副業情報をいち早くキャッチしたい人や、自分に合った副業が分からないと悩んでいる人は、私のLINEを追加しておいてください。


すでに実績が出ている優良案件や私が取り組んでいる案件であれば、すぐにご紹介できます。

友だち追加




私は現在、経営サポートなどの支援事業に携わるお仕事をしております。


ありがたいことに、本業は毎日お忙しくしておりますが、仕事をするかたわらでこのブログの更新を行っています。副業・投資・ネットビジネスに関する相談にもお答えしています。


「悪質業者に騙された」「何から始めたらいいのか分からない」「稼げる情報が欲しい」というお悩みに関する相談も増えています。


過去、騙された仲間が私の周りに集って、訴訟を起こした経験もあります。


私も一人で始めたばかりの時は、同じような悩みをたくさん抱えていました。


もし、お一人で悩んでいるのでしたら私を頼ってください。


これまでの実績や経験を活かして、最速で大きなプラス収益を稼ぐ方法をお教えします。私にお任せください。


まずは私のLINEを追加して、お気軽にメッセージしてください。

友だち追加



副業案件の関連記事
  • 江頭悟と新村元のLINE支援金は嘘?詐欺疑惑と危険な手口に注意
  • ASOBIフェスは詐欺副業?のきゅティンのコーチング評判と口コミを解説
  • choko+は稼げる副業か詐欺か?16万円ボーナスの真相と口コミを検証
  • JSPAは怪しいスクール?評判の悪い人物と高額コンサルの実態を徹底調査
  • 大高祐紀恵の全方位ウェルネスメソッド:詐欺か、口コミでの評価は?
  • HO LINH CHUONGのちょこっとスマホワーク評価:本当に効果があるのか?
【要確認】↓過去に炎上した悪質案件の検証記事↓