【要注意】フラットワークの真実と危険な口コミ

こんにちは!松山と申します。

副業や投資案件が乱立する中で、「フラットワーク」という副業サービスが注目を集めています。

しかし、その実態を調べてみると、詐欺や悪質な勧誘のリスクが非常に高いことが明らかになりました。

ここでは、フラットワークの評判や口コミ、特商法の観点から見た問題点について、ネガティブな視点で徹底的に解説します。

副業裁判24時

フラットワークの仕組みと実態

フラットワークは株式会社FEELが運営し、「画像を選択して送信するだけで稼げる」「AIシステムで誰でも簡単に収入アップ」といったキャッチコピーで利用者を集めています。

一見すると手軽で魅力的に思えますが、実際の仕事内容は非常に不透明です。

登録前に具体的な作業内容が提示されることはなく、LINE登録後に通話説明を受け、最終的には高額なサポートプランへの加入を強く勧められる流れとなっています。

ネット上に溢れる悪評と危険な口コミ

フラットワークに関する口コミや評判を調査すると、「稼げた」「良かった」というポジティブな意見はほとんど見当たりません。

むしろ、以下のような深刻な不満や被害報告が目立ちます。

  • 画像をタップするだけで稼げるなんて嘘だった。
  • 高額なプランを勧められ、断っても何度も勧誘されて怖い。
  • 詐欺まがいのやり口で、お金を払ったのに逃げられた気がする。
  • 借金してでもお金を払えと言われた。

このような口コミが多発していることから、フラットワークは稼げないどころか、金銭的な被害を受けるリスクが極めて高い副業案件であると断言できます。

特商法の表記と運営会社の不審点

株式会社FEELは特定商取引法に基づく表記を一応は行っていますが、その内容をよく見ると不審な点が多く見受けられます。

  • 所在地はマンションの一室であり、実態が掴みにくい
  • 運営責任者や連絡先は記載されているが、会社としての実績や信頼性が極めて低い
  • 「納品後の返品・キャンセルは一切不可」と明記されており、返金が難しい

このような運営体制は、過去の悪質な副業詐欺案件と共通しており、利用者保護の観点からも大きな問題があります。

高額なサポートプランと不透明な費用構造

フラットワークでは、最初に「オリジナルガイド」などの初期費用が発生し、その後も高額なサポートプランへの加入を強く勧められるケースが多発しています。

しかも、これらの費用を支払っても「全く稼げない」「サポートが機能していない」といった被害報告が相次いでいます。

また、「応援金10万円プレゼント」などのキャンペーンも行われていますが、詳細な条件が不明で、実際に受け取れたという情報は確認できません。

このような手法は、利用者の期待を煽りつつ、実際には金銭だけを搾取する悪質なものと言わざるを得ません。

ステマや自作自演の口コミにも注意

ネット上にはフラットワークを推奨する記事や口コミも存在しますが、これらは公式やアフィリエイターによる自作自演の可能性が高いと指摘されています。

本当に稼げる副業であれば、SNSや口コミサイトで自然発生的に良い評判が広がるはずですが、フラットワークの場合はそのような動きが全く見られません。

むしろ、悪質な案件であることを隠すためのステマが横行している印象を受けます。

副業裁判24時

フラットワークのまとめ

フラットワークは「画像を選ぶだけで稼げる」といった甘い言葉で利用者を集めていますが、実際には稼げない・危険・詐欺まがいという悪評が圧倒的に多い副業案件です。

  • ポジティブな口コミや実績者の声はほぼ皆無
  • 高額なサポートプランや初期費用を繰り返し勧誘される
  • 運営会社の信頼性が低く、返金やサポートも期待できない
  • 特商法違反や誇大広告のリスクが高い
  • ステマや自作自演の口コミが多く、実態が非常に不透明

少しでも不安や疑問を感じた場合は、絶対に登録や支払いをしないことを強くおすすめします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

何かご相談などありましたら私のラインに相談してください。


ネットに出回る副業案件やネットビジネスは、「怪しい」「稼げない」「怖い」といったマイナスイメージが現実です。


"本業以外でプラスの収入が欲しい"

"副業や投資に興味はあるけど何からやればいいか分からない"

"今の給料では足りないし増える見込みがなくて不安"


という気持ちがあるのであれば、正しい情報を手に入れることが重要です。


私は仕事柄ビジネス関係の繋がりが広いため、一般に出回らない優良案件や実績が出ている案件情報を誰よりも早くキャッチしています。


稼げる副業情報をいち早くキャッチしたい人や、自分に合った副業が分からないと悩んでいる人は、私のLINEを追加しておいてください。


すでに実績が出ている優良案件や私が取り組んでいる案件であれば、すぐにご紹介できます。

友だち追加




私は現在、経営サポートなどの支援事業に携わるお仕事をしております。


ありがたいことに、本業は毎日お忙しくしておりますが、仕事をするかたわらでこのブログの更新を行っています。副業・投資・ネットビジネスに関する相談にもお答えしています。


「悪質業者に騙された」「何から始めたらいいのか分からない」「稼げる情報が欲しい」というお悩みに関する相談も増えています。


過去、騙された仲間が私の周りに集って、訴訟を起こした経験もあります。


私も一人で始めたばかりの時は、同じような悩みをたくさん抱えていました。


もし、お一人で悩んでいるのでしたら私を頼ってください。


これまでの実績や経験を活かして、最速で大きなプラス収益を稼ぐ方法をお教えします。私にお任せください。


まずは私のLINEを追加して、お気軽にメッセージしてください。

友だち追加



副業案件の関連記事
  • 【要注意】れいか先生のメルカリ物販は詐欺の可能性あり?
  • 【要注意】フラットワークの真実と危険な口コミ
  • 株式会社プロモーションの副業は本当に安心?増田慎吾の運営実態を徹底解剖!
  • CM再生で現金獲得は本当?新・木田 圭大郎の真相を徹底調査
  • ハピマネー副業の評判と口コミは?スマホで稼げる副業の実態と詐欺疑惑を調査
  • 有本周平Amazon輸入ビジネスの評判と口コミは?スクールの詐欺疑惑と実態を調査
【要確認】↓過去に炎上した悪質案件の検証記事↓