
こんにちは!松山と申します。
副業や投資の名目で「支援金」や「高額譲渡」をうたう詐欺が横行しています。
その中でも「九条憲吾」「ALTEMIS」「世界最高支援統括機構」といった名称を使った案件は、極めて悪質な手口で多くの被害者を生み出しています。
本記事では、これらの実態や被害報告、利用者の口コミをもとに、その危険性と詐欺的特徴を徹底的にまとめます。
ALTEMIS世界最高支援統括機構とは ― その正体と手口

ALTEMISは、「九条憲吾【世界最高支援統括機構代表】」を名乗る人物が、「40億円の公認支援金を譲渡する」と持ちかけてくる支援詐欺サイトです。
このような巨額の支援金を突然受け取れるという話は、現実的にはあり得ず、典型的な詐欺の手口といえます。
ありもしない支援金譲渡 ― 典型的な詐欺の流れ
「あなたは特別支援対象に選ばれた」と一方的に連絡が来る
「40億円の支援金があなたに決定した」と大げさなメッセージを送る
支援金受け取りのために、AppleギフトカードやBitCashなど電子マネーで「手数料」や「事務手続き費用」を先払いするよう要求される
支払い後も「追加手数料」や「税金」などの名目で繰り返し送金を求められる
最終的に支援金は一切受け取れず、連絡が取れなくなる
運営実態の不透明さと特商法違反の疑い

ALTEMISや世界最高支援統括機構のサイトには、運営会社の詳細や所在地、責任者の実在性など、特定商取引法で義務付けられている情報が一切記載されていません。
このような情報開示の不備は、悪質な詐欺サイトに共通する特徴です。
利用者の口コミ・被害報告 ― 被害が絶えない現状

ALTEMISや九条憲吾を名乗る案件について、SNSや口コミサイト、掲示板には深刻な被害報告が多数寄せられています。
代表的な被害事例
- 「40億円がもらえると言われ、手数料を何度も支払ったが一切振り込まれなかった」
- 「メールやLINEでしつこく連絡が来て、支援金受取を急かされた」
- 「サポートに問い合わせても返事がなく、最終的にブロックされた」
- 「支援金を受け取るために個人情報や銀行口座を提出させられ、不安になった」
サクラや偽名の多用
ALTEMIS関連の詐欺案件では、九条憲吾以外にも「日本支部送金マネージャー中川」「全国優生支援弁護団三浦宗昭」など、多数の偽名やサクラが登場し、信頼感を装っています。
また、他の支援サイト名や架空団体名を使い回すなど、詐欺グループの組織的な動きも指摘されています。
ALTEMISの悪質な特徴と詐欺的リスク

ALTEMISや九条憲吾案件が特に悪質とされる理由は、以下の点にあります。
巨額支援金をエサにした心理操作
「40億円」「国家認定」など、非現実的な金額や権威を強調し、利用者の判断力を鈍らせます。
冷静に考えればあり得ない話ですが、経済的に困っている人や副業を探している人を狙い撃ちしてきます。
先払い詐欺の典型
「手数料」「税金」「事務費用」などの名目で、電子マネーや現金を先に支払わせる手口は、古典的な先払い詐欺の典型です。
一度支払うと、さらに追加請求が続き、最終的には連絡が途絶えます。
個人情報漏洩のリスク
支援金受取のためと称して、氏名や住所、銀行口座情報などを提出させるケースも多く、個人情報が悪用される危険性も極めて高いです。
法的リスクと救済困難な現状

ALTEMISや世界最高支援統括機構は、実在しない架空の団体であり、特定商取引法違反や詐欺罪に該当する可能性が極めて高いです。
しかし、運営実態が不明であるため、被害に遭っても返金や法的救済がほとんど期待できません。
消費者センターや警察への相談が推奨されていますが、被害回復は困難を極めます。
なぜALTEMISの被害が絶えないのか
ALTEMISのような詐欺案件は、巧妙なメールやSNS、体験談風の広告を使って利用者を騙します。
「今だけ」「あなた限定」「特別認定」など煽り文句を駆使し、ターゲットを油断させる手口が目立ちます。
また、複数の偽名や団体名を使い分けることで、詐欺グループの実態を隠し、被害の拡大を防ぎにくくしています。
まとめ ― 九条憲吾ALTEMIS世界最高支援統括機構は極めて危険な詐欺案件
九条憲吾やALTEMIS、世界最高支援統括機構を名乗る案件は、実態の分からない運営体制や巨額支援金のエサ、先払い詐欺、個人情報の悪用リスクなど、詐欺の典型的な特徴をすべて備えています。
利用者からの口コミや評判も極めて悪く、実際に多くの被害が報告されています。
特定商取引法違反や実在しない団体名を使った営業であり、法的な保護も一切期待できません。
「簡単に大金がもらえる」「国家認定」などの甘い言葉に騙されてALTEMISを利用すれば、資金を失うだけでなく、個人情報の流出やさらなる詐欺被害に巻き込まれる危険性が非常に高いです。
ALTEMISや九条憲吾を名乗る案件は絶対に利用してはいけません。
少しでも不審に感じたら、すぐに関わりを断ち、被害を未然に防ぐことが重要です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
何かご相談などありましたら私のラインに相談してください。
ネットに出回る副業案件やネットビジネスは、「怪しい」「稼げない」「怖い」といったマイナスイメージが現実です。
"本業以外でプラスの収入が欲しい"
"副業や投資に興味はあるけど何からやればいいか分からない"
"今の給料では足りないし増える見込みがなくて不安"
という気持ちがあるのであれば、正しい情報を手に入れることが重要です。
私は仕事柄ビジネス関係の繋がりが広いため、一般に出回らない優良案件や実績が出ている案件情報を誰よりも早くキャッチしています。
稼げる副業情報をいち早くキャッチしたい人や、自分に合った副業が分からないと悩んでいる人は、私のLINEを追加しておいてください。
すでに実績が出ている優良案件や私が取り組んでいる案件であれば、すぐにご紹介できます。

私は現在、経営サポートなどの支援事業に携わるお仕事をしております。
ありがたいことに、本業は毎日お忙しくしておりますが、仕事をするかたわらでこのブログの更新を行っています。副業・投資・ネットビジネスに関する相談にもお答えしています。
「悪質業者に騙された」「何から始めたらいいのか分からない」「稼げる情報が欲しい」というお悩みに関する相談も増えています。
過去、騙された仲間が私の周りに集って、訴訟を起こした経験もあります。
私も一人で始めたばかりの時は、同じような悩みをたくさん抱えていました。
もし、お一人で悩んでいるのでしたら私を頼ってください。
これまでの実績や経験を活かして、最速で大きなプラス収益を稼ぐ方法をお教えします。私にお任せください。
まずは私のLINEを追加して、お気軽にメッセージしてください。
