【AIビジネスライフサポート】株式会社サンのAIプラスは詐欺?口コミや評判から危険な実態を暴露!
副業裁判24時

こんにちは!松山と申します。

AIを活用した副業や投資案件が急増している中、「AIプラス」というサービスが話題になっています。

運営元は【株式会社サン】という企業で、公式サイトでは“AIで収入アップをサポート”といった魅力的な言葉が並んでいます。

しかし実際のところ、このAIプラスには「詐欺では?」「怪しい」といった声が多く、参加を検討している人の間で不安が広がっています。

ここでは、AIプラスの口コミや評判をもとに、その実態を徹底的に掘り下げていきます。

AIプラスの概要と宣伝内容

AIプラスは、「AIを活用して誰でも簡単に副収入が得られる」と宣伝されている副業支援型のサービスです。

SNS広告やLINE誘導などを通じて、「たった数分で収益化できる」「スマホ一台で自動収入」などの甘い言葉が並んでいます。

登録後はLINEでの案内が続き、「説明会」「個別サポート」などと称して、高額なプランの購入をすすめられるケースもあるようです。

この流れは、典型的な“AI副業系”のセールス手法とよく似ています。

つまり、無料で始められると見せかけて、最終的には高額な契約を結ばせる構造が疑われるのです。

口コミ・評判で見える実態

AIプラスの利用者から寄せられている口コミを見てみると、賛否が極端に分かれています。

「サポートが丁寧」「AIの内容がわかりやすい」といった意見が一部ある一方で、多くは以下のような不満や不信の声です。

  • 説明と実際の内容が違う
  • 初期費用がどんどん高くなる
  • AIの仕組みが曖昧で具体的な収益が出ない
  • 途中で連絡が取れなくなった

こうした口コミが目立つ時点で、少なくとも「安心して始められる副業」とは言い難いでしょう。

特に、“AIが自動で稼ぐ”という言葉に惹かれて登録した人の中には、内容の不透明さに疑問を持つ声が後を絶ちません。

AIという流行のワードを使って、あたかも最先端ビジネスのように見せかけている点も注意が必要です。

特商法表記から見えるリスク

AIプラスの販売ページや案内ページには、【株式会社サン】の特定商取引法に基づく表記が確認できます。

所在地や代表者名などの記載があるものの、連絡先や返金ポリシーが曖昧な部分も見られます。

このような場合、万が一トラブルが起きても、スムーズに対応してもらえないリスクが高いです。

また、会社名を頻繁に変えたり、複数のブランド名を使って運営しているケースも少なくありません。

一見まともに見える特商法表記でも、実際には「責任を回避するための形式的なもの」である可能性もあるため、十分な注意が必要です。

副業裁判24時

「AIで簡単に稼げる」は本当か?

AIプラスの最大の売り文句は、「AIが自動で収益を生む」という点です。

しかし、現実にはAIを使って完全自動で利益を出す仕組みなど存在しません。

実際のAIは、あくまで分析や提案の補助をするものであり、魔法のようにお金を生み出すわけではないのです。

にもかかわらず、「AIがあなたの代わりに稼ぐ」「放置で利益」といった誇大な宣伝をしている場合、その時点で信頼性に疑問を持つべきでしょう。

また、登録後に“有料サポートプラン”や“コンサルティング契約”などへの誘導がある場合、それが本質的な収益源になっている可能性もあります。

つまり、利用者がお金を稼ぐのではなく、運営側が“利用者から稼ぐ”構図です。

AIプラスに関する注意点とまとめ

AIプラスをはじめとするAI副業案件の多くは、初心者の心理を巧みに突いた仕組みを取っています。

「簡単」「誰でも」「放置でOK」といった甘い言葉の裏には、必ずと言っていいほど高額商品の販売や追加費用の請求が隠れています。

AIプラスについても、口コミや評判を見る限り、そうした“よくある構図”と非常に似通っています。

運営会社が明記されていても、その実態が確認しづらい以上、慎重な判断が求められます。

特に、以下のような特徴が見られる場合は注意が必要です。

  • 無料といいつつ途中で費用が発生する
  • 収益実績が曖昧で根拠が示されない
  • 個別サポートと称して高額契約を迫る

これらは、トラブルの入り口になりやすい典型的なパターンです。

結論:AIプラスは限りなくグレーな副業案件

結論として、AIプラスは「詐欺」と断定することはできないものの、かなりグレーな副業案件であることは間違いありません。

口コミや評判の多くが不信感を示しており、リスクの高い投資・副業モデルである可能性が高いです。

もし少しでも「おかしい」「不安」と感じた場合は、安易に登録や支払いを進めないよう注意してください。

AIという言葉に惑わされず、実態を冷静に見極めることが、最終的に自分を守る一番の方法です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

何かご相談などありましたら私のラインに相談してください。

副業裁判24時


ネットに出回る副業案件やネットビジネスは、「怪しい」「稼げない」「怖い」といったマイナスイメージが現実です。


"本業以外でプラスの収入が欲しい"

"副業や投資に興味はあるけど何からやればいいか分からない"

"今の給料では足りないし増える見込みがなくて不安"


という気持ちがあるのであれば、正しい情報を手に入れることが重要です。


私は仕事柄ビジネス関係の繋がりが広いため、一般に出回らない優良案件や実績が出ている案件情報を誰よりも早くキャッチしています。


稼げる副業情報をいち早くキャッチしたい人や、自分に合った副業が分からないと悩んでいる人は、私のLINEを追加しておいてください。


すでに実績が出ている優良案件や私が取り組んでいる案件であれば、すぐにご紹介できます。

友だち追加




私は現在、経営サポートなどの支援事業に携わるお仕事をしております。


ありがたいことに、本業は毎日お忙しくしておりますが、仕事をするかたわらでこのブログの更新を行っています。副業・投資・ネットビジネスに関する相談にもお答えしています。


「悪質業者に騙された」「何から始めたらいいのか分からない」「稼げる情報が欲しい」というお悩みに関する相談も増えています。


過去、騙された仲間が私の周りに集って、訴訟を起こした経験もあります。


私も一人で始めたばかりの時は、同じような悩みをたくさん抱えていました。


もし、お一人で悩んでいるのでしたら私を頼ってください。


これまでの実績や経験を活かして、最速で大きなプラス収益を稼ぐ方法をお教えします。私にお任せください。


まずは私のLINEを追加して、お気軽にメッセージしてください。

友だち追加



副業案件の関連記事
  • 【石川七緒】のスマホ副業は怪しい?評判・口コミ・運営会社の実態を徹底検証!
  • Kiki・Tahitiの副業は詐欺?「月収100万円」無料モニターの口コミ評判と危険性を調査!
  • IncomeLife副業マッチングは危険?口コミや評判から信用できない理由と詐欺の可能性を調査!
  • 【ママキャリ秘書】は怪しい副業?口コミ・評判から見えた実態と安全性を徹底調査!
  • 【AIビジネスライフサポート】株式会社サンのAIプラスは詐欺?口コミや評判から危険な実態を暴露!
  • Alamiya FX Markets Limitedの詐欺疑惑!?返金請求方法と出金トラブルの相談先を徹底解説!
【要確認】↓過去に炎上した悪質案件の検証記事↓