メルカリ博士よしこが教える!主婦・ママのためのおうち物販講座の実態と口コミ徹底調査
副業裁判24時

こんにちは!松山と申します。

メルカリ博士よしこのおうち物販講座とは

「メルカリ博士よしこが教える!主婦・ママのためのおうち物販講座」は、在宅で収入を得たい女性を対象にした物販系の副業講座として知られています。

一見すると、メルカリなどのフリマアプリを活用して簡単に稼げるという魅力的な触れ込みが目立ちます。

SNSやブログ広告などでは、「育児の合間にできる」「未経験でも月に数万円の利益」といった言葉が並び、特に主婦層の注目を集めているようです。

しかし、実際に内容を確かめてみると、想像していたような気軽な副業とは言いがたい実態が見えてきます。

学習内容やサポート体制のわりに高額な費用が設定されていたり、契約内容がわかりづらかったりと、参加者の間で疑問や不満の声も多く上がっています。

ステップアップに見せかけた追加費用の存在

初期案内では「低コストで始められる」と説明されているものの、実際は講座に参加した後で追加のプランやコンサル契約を勧められるケースが報告されています。

たとえば、最初は数万円程度の受講料で入会しても、教材のアップグレードや「より稼げるノウハウコース」といった名目でさらに費用を求められるようです。

その結果、気がつけば十万円〜二十万円以上を支払ってしまったという参加者の声も見受けられます。

こうしたやり取りの中で、契約の詳細が明確でなかったり、途中解約が難しかったりすることも問題視されています。

特定商取引法に基づく表示が不十分な案内ページも見られ、運営会社の実態がわかりにくい点も不安材料のひとつです。

これらの点から見ると、「最初は安く見せて段階的に金額を引き上げる」という典型的な販売手法が疑われます。

メルカリ転売は誰でも簡単ではない

講座のテーマである「おうち物販」ですが、参加者の体験談を見る限り、簡単に利益を上げられる人はごく一部のようです。

教材で紹介されている販売方法は基本的なリサイクル転売の範囲にとどまり、特別な独自ノウハウがあるとは言いがたい内容です。

また、メルカリやラクマなどのフリマアプリは今や多くの人が参入しており、利益を得るまでの競争が激しくなっています。

そのため、講座で学んだとしても、実際には思うように売れない商品が在庫として残り続けるケースが少なくありません。

中には「講師が言っていた通りにやったのに赤字だった」という体験談や、「仕入れ指導が抽象的で結果につながらなかった」という声もあります。

「誰でも手軽にできる」との説明と、現実の厳しさとの間に大きなギャップが生じているようです。

SNS広告の印象と現実の差

SNS上の広告や口コミ投稿では、「在宅の主婦が月に十万円達成」「子育ての合間でパート収入を超えた」といった派手な実績紹介が目立ちます。

しかし、それらの証言が実在の受講生によるものか、それとも宣伝目的の投稿なのかは確認が難しいところです。

実際に受講した人たちの中には、「広告で見た成功例とはまるで違った」「サポートが形だけで、実際の質問には答えてもらえなかった」という否定的な意見が多く見られます。

また、SNS上の「口コミまとめ」サイトも、一部は講座の紹介ページとつながっているケースがあり、第三者の中立的なレビューとして信頼できないこともあります。

ネット上の情報をそのまま信じるのではなく、運営者と口コミ発信者の関係性を慎重に見極める必要があります。

契約内容と返金トラブルへの不安

特定商取引法では、教材販売やオンライン講座契約に関して、明確な契約書面やクーリングオフの説明が必要とされています。

ところが、この講座に関しては、支払い前に重要事項の説明が不十分だったという報告も見受けられます。

「返金保証」とうたっていても、細かな条件付きで実際には返金されなかったケースもあるようです。

一度支払いを済ませてしまうと、講座内容に不満があっても返金には応じてもらえなかったという経験談が多く、サポート対応の誠実さに疑問が残ります。

また、特商法の適用を避けるために「講師個人との契約」として扱っている例もあるようで、法的に不透明な契約形態が問題視されています。

信頼できるビジネスとは言い難いポイント

リサーチを進める中で特に気になるのは、講師である「メルカリ博士よしこ」氏の経歴や実績が確認しづらい点です。

SNS上では「元トップセラー」「講師歴〇年」といった肩書きが並びますが、具体的にどのような販売実績を残しているのかは公的に検証できません。

また、講座に関する企業情報も一貫性がなく、運営元と販売責任者の情報が分離して掲載されているケースもあります。

信頼できるビジネスであるならば、会社概要や代表者情報が隠されていることはほとんどありません。

こうした不透明さは、受講者にとって大きな不安要素となります。

他の物販スクールと比較した評価

他の物販スクールやオンライン講座と比べても、「メルカリ博士よしこのおうち物販講座」は料金の割に内容が薄いと感じる声が多いです。

例えば、一般的な物販スクールでは販売リサーチ・仕入れルート・会員専用ツールの提供などがセットになっていますが、この講座では基本的なアプリ操作や出品方法の解説が中心です。

一部の受講者は「無料でネットに載っている情報と大差がなかった」と語っています。

また、講師やサポートメンバーからの回答が機械的で、個々の相談に対応していなかったという意見もあります。

結果的に、「費用対効果が低く、内容に満足できなかった」という口コミが多数を占めています。

副業目的の初心者が注意すべき点

在宅ワークや副業を始めたいと考える人にとって、「誰でもできる」「簡単に稼げる」といった言葉は魅力的に聞こえます。

しかし、その裏には、高額な教材費や追加契約への誘導が潜んでいるケースも少なくありません。

副業ビジネスを選ぶ際は、契約書面の内容、運営者情報、実際の学習内容を冷静に確認することが大切です。

また、SNSの口コミやランキング記事をうのみにせず、複数の独立した情報源から調べることをおすすめします。

契約を急かす説明や、「今だけの限定割引」といった文言にも注意が必要です。

まとめ

「メルカリ博士よしこが教える!主婦・ママのためのおうち物販講座」は、一見すると主婦層の味方のように見えますが、実際には費用面・契約面・内容面で多くの問題点が指摘されています。

広告でうたわれているような「未経験でもすぐに稼げる」状態に到達できる人はごく少数であり、受講後に後悔する声が後を絶たないのが現状です。

在宅で収入を得たい方にとっては魅力的に見えるかもしれませんが、安易に契約する前に一度立ち止まり、契約条件や講師の実態を慎重に確かめることが大切です。

信頼できる副業を選ぶためには、「手軽さ」よりも「透明性」と「実績の確認」を重視する姿勢が求められます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

何かご相談などありましたら私のラインに相談してください。

副業裁判24時


ネットに出回る副業案件やネットビジネスは、「怪しい」「稼げない」「怖い」といったマイナスイメージが現実です。


"本業以外でプラスの収入が欲しい"

"副業や投資に興味はあるけど何からやればいいか分からない"

"今の給料では足りないし増える見込みがなくて不安"


という気持ちがあるのであれば、正しい情報を手に入れることが重要です。


私は仕事柄ビジネス関係の繋がりが広いため、一般に出回らない優良案件や実績が出ている案件情報を誰よりも早くキャッチしています。


稼げる副業情報をいち早くキャッチしたい人や、自分に合った副業が分からないと悩んでいる人は、私のLINEを追加しておいてください。


すでに実績が出ている優良案件や私が取り組んでいる案件であれば、すぐにご紹介できます。

友だち追加




私は現在、経営サポートなどの支援事業に携わるお仕事をしております。


ありがたいことに、本業は毎日お忙しくしておりますが、仕事をするかたわらでこのブログの更新を行っています。副業・投資・ネットビジネスに関する相談にもお答えしています。


「悪質業者に騙された」「何から始めたらいいのか分からない」「稼げる情報が欲しい」というお悩みに関する相談も増えています。


過去、騙された仲間が私の周りに集って、訴訟を起こした経験もあります。


私も一人で始めたばかりの時は、同じような悩みをたくさん抱えていました。


もし、お一人で悩んでいるのでしたら私を頼ってください。


これまでの実績や経験を活かして、最速で大きなプラス収益を稼ぐ方法をお教えします。私にお任せください。


まずは私のLINEを追加して、お気軽にメッセージしてください。

友だち追加



副業案件の関連記事
  • 【かんたんスマホ副業】LINE誘導は詐欺?口コミ・評判・運営会社の正体を徹底調査!
  • 【アパリセ物販スクール】怪しい口コミは本当?入会金・返金対応・評判を徹底検証!
  • AI Stardomの副業は詐欺?合同会社TENDER・花田伸二のAI投資ビジネスの評判と実態
  • GALAXYは詐欺?競艇ギャンブルの真相を暴露!【大原麻衣】運営会社と口コミ評判を徹底検証!
  • LINE登録詐欺の真相?かんたんスマホ副業の実態と口コミを徹底検証!
  • メルカリ博士よしこが教える!主婦・ママのためのおうち物販講座の実態と口コミ徹底調査
【要確認】↓過去に炎上した悪質案件の検証記事↓