
こんにちは!松山と申します。
結論からお伝えすると、INVESTUREという名前で案内されているFXや仮想通貨の投資案件は、「簡単に稼げる副業」「スマホだけでほったらかし投資」といったイメージで紹介される一方で、出金トラブルや詐欺を疑う声と相性の良い要素が多すぎるため、安易に信用するのは非常に危険だと考えた方がいいです。
表向きは魅力的な投資チャンスに見えても、その裏側には不透明な運営実態や、口コミでささやかれる不安要素が隠れているケースが少なくありません。
ここでは、あくまで一般的な情報と、副業や投資詐欺でよく問題になるポイントを踏まえて、INVESTUREのような案件に共通しがちなリスクを整理していきます。
実在サービスかどうかの最終的な判断はご自身で確認していただく必要がありますが、「こういう構造なら危ないかもしれない」というチェック材料として参考にしてみてください。
INVESTUREとはどんな投資案件なのかイメージを整理
INVESTUREは、名前からしても「投資」「インベストメント」を連想させるブランドです。
実際の勧誘では、次のようなキャッチコピーやセールストークが使われていてもおかしくありません。
- AIやプロトレーダーが自動で運用してくれる
- FXや仮想通貨で安定した利益が期待できる
- スマホだけで完結する副業投資
- 完全放置で毎月〇%の利回り
このような文言は、副業や投資案件の世界ではおなじみですが、「誰でも簡単」「完全放置」「安定して増え続ける」といったニュアンスが強いほど、詐欺まがいのスキームと相性が良くなってしまいます。
特に、特商法の表記や運営会社情報があいまいなまま、「口コミで評判が広がっている」「参加者だけが知る限定投資」といった言い回しで興味を煽ってくる場合は、より慎重な見極めが必要です。
口コミや評判でよく出る“危険サイン”とは
INVESTUREのような投資案件について調べると、具体的な被害報告まで出ていなくても、次のような口コミや評判が目につくことがあります。
「出金申請をしてから急に連絡が遅くなった」
「元本を増やすことばかり勧められて、リスクの説明がほとんどなかった」
「最初は少額で利益が出て安心したが、その後の高額入金から一気に状況が悪化した」
こうした声が見られる場合、その案件全体の構造が利用者側にとってかなり不利になっている可能性があります。
特に、評判や口コミの多くが「仕組みの良さ」ではなく「紹介者の熱量」ばかりを語っているときは、ビジネスとしての健全性よりも、勧誘そのものに重きが置かれていることも疑った方がいいでしょう。
出金できないトラブルが起きやすい仕組み
投資詐欺が疑われるサイトやアプリには、共通する“出金トラブルのパターン”があります。
INVESTUREのような案件でも、もし次のような流れが見られるなら、かなり強い危険信号だと考えられます。
最初だけ利益がどんどん増えて見える
登録直後は、取引履歴や残高がみるみる増えていくように表示されるケースがあります。
利用者側は「本当に勝てている」と錯覚しやすく、「もっと資金を増やせば、さらに利益が増える」という心理に誘導されてしまいます。
しかし、この時点で実際のマーケットで取引が行われているかどうかは、外からは確認できません。
画面上の数字だけを操作している“見せかけの利益”である可能性も否定できないのです。
出金しようとすると追加のお金を要求される
実際に出金しようとすると、
「システム利用料の清算が必要です」
「税金を先に支払わないと送金できません」
「アカウントランクを上げるために、残高の〇%を追加入金してください」
といったもっともらしい理由で、さらにお金を要求されるパターンがあります。
正規の取引所や金融機関が、出金のために個別に税金や手数料を“先払い”させるような運用を行うことは、通常はありません。
こうした説明が出てきた時点で、「そもそも最初から出金させるつもりがないのではないか」と疑ってかかるべきです。
審査中やシステムエラーを理由に引き延ばされる
出金申請後に、
「現在審査中です」
「システムエラーが発生しており復旧まで数日かかります」
「海外送金のため確認に時間が必要です」
というような文言を繰り返されて、いつまでもお金が振り込まれないケースもあります。
この間にも、「安心させるための言葉」だけは送られてくることが多く、利用者は「待っていればきっと大丈夫」と考えてしまいがちです。
しかし、時間が経つほどプラットフォーム側に逃げ道を作ることにもつながるため、延々と待ち続けるのは非常にリスクが高い行動になります。
副業・投資詐欺でよくある勧誘手口にも要注意
INVESTUREのような名前の案件は、勧誘経路にも特徴があります。
次のようなパターンに心当たりがある場合は、案件そのものを一度疑ってみることをおすすめします。
SNSやマッチングアプリからの突然のメッセージ
「実は、安定して稼げる投資をしている」
「特別に、少人数だけに教えている」
このようなメッセージから会話が始まり、最終的にINVESTUREの登録ページやLINEアカウントに誘導される流れです。
最初は投資の話をせず、雑談や日常会話で距離を縮め、信頼できそうな雰囲気を作ってから本題を切り出すケースも多く報告されています。
副業コミュニティや投資グループへの招待
副業や投資のグループチャットに参加させ、「みんなが利益を出している」「先に始めた人がどんどん成功している」といった空気を演出する手口もよく見られます。
このような場では、否定的な意見やリスクの話がほとんど出てこず、「参加しない方がおかしい」と感じさせるような雰囲気作りが行われることがあります。
冷静な第三者の目線が入りにくく、自分だけ判断力を試される状況に追い込まれるため、注意が必要です。
返金請求を考える前にやっておきたいこと
もしすでにINVESTUREのような案件に入金してしまい、
「これは危ないかもしれない」
「出金ができないまま引き延ばされている」
という状況であれば、返金請求を検討する前に、まず次の点を整理しておくことが大切です。
これ以上の入金や個人情報提供を絶対にやめる
出金トラブルが疑われる段階で、追加の入金や手数料の支払いを続けてしまうと、被害額が増えるだけで終わる可能性が高いです。
また、身分証や銀行口座情報など、過度に詳細な個人情報の提出を求められている場合も、それ以上の提供は控えた方が安全です。
取引履歴ややり取りのスクリーンショットを残す
- ログイン画面やアカウント情報
- 入出金履歴の画面
- チャットやメールでのやり取り
- 勧誘時に見せられた資料や画像
これらの情報は、後から状況を説明する際の貴重な材料になります。
時間が経つとプラットフォームが閉鎖されたり、ログが消されたりすることもあるため、気づいた段階でできるだけ多くの証拠を残しておくことが重要です。
支払い方法ごとの対応策を把握する意識を持つ
クレジットカード決済なのか、銀行振込なのか、仮想通貨送金なのかによって、取り得る手段や難易度は大きく変わります。
カード会社への問い合わせや、送金先情報の確認など、早めに動いた方が選択肢が広がる場合もあるため、「おかしい」と感じた時点で放置しないことが大切です。
そもそも“怪しい投資案件”を避けるためのチェックリスト
最後に、INVESTUREに限らず、副業や投資案件全般で使えるセルフチェックをまとめておきます。
- 運営会社名、所在地、連絡先、責任者がはっきりしているか
- 特商法の表記があり、内容が具体的か
- 「必ず」「誰でも」「完全放置」といった断定的な言葉が多すぎないか
- リスクやデメリットについて、具体的な説明があるか
- 口コミや評判を調べたときに、“出金できない”“詐欺かもしれない”といった声が多くないか
- SNSやDMなど、クローズドな場だけで話が進んでいないか
これらのうち一つでも強く引っかかる点があるなら、その案件から距離を取る選択肢を真剣に検討した方が良いです。
まとめ INVESTUREは“慎重に扱うべき高リスク案件”と考えておくべき
INVESTUREという名前で語られるFX・仮想通貨投資は、副業や投資詐欺でよく見られる要素と重なる部分が多く、「本当に安全で、長期的に付き合える投資先か」と問われると、胸を張って肯定することは難しいと言わざるを得ません。
特に、出金トラブルの噂や、口コミでの違和感、運営情報の不透明さなどが少しでも見えてきた時点で、「危険信号が灯っている」と考えた方が、自分の資産と心を守ることにつながります。
甘い言葉や華やかな実績だけで判断せず、一度立ち止まって情報を整理し、「本当に自分が納得できる投資かどうか」を冷静に見極める姿勢を忘れないようにしてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
何かご相談などありましたら私のラインに相談してください。
ネットに出回る副業案件やネットビジネスは、「怪しい」「稼げない」「怖い」といったマイナスイメージが現実です。
"本業以外でプラスの収入が欲しい"
"副業や投資に興味はあるけど何からやればいいか分からない"
"今の給料では足りないし増える見込みがなくて不安"
という気持ちがあるのであれば、正しい情報を手に入れることが重要です。
私は仕事柄ビジネス関係の繋がりが広いため、一般に出回らない優良案件や実績が出ている案件情報を誰よりも早くキャッチしています。
稼げる副業情報をいち早くキャッチしたい人や、自分に合った副業が分からないと悩んでいる人は、私のLINEを追加しておいてください。
すでに実績が出ている優良案件や私が取り組んでいる案件であれば、すぐにご紹介できます。

私は現在、経営サポートなどの支援事業に携わるお仕事をしております。
ありがたいことに、本業は毎日お忙しくしておりますが、仕事をするかたわらでこのブログの更新を行っています。副業・投資・ネットビジネスに関する相談にもお答えしています。
「悪質業者に騙された」「何から始めたらいいのか分からない」「稼げる情報が欲しい」というお悩みに関する相談も増えています。
過去、騙された仲間が私の周りに集って、訴訟を起こした経験もあります。
私も一人で始めたばかりの時は、同じような悩みをたくさん抱えていました。
もし、お一人で悩んでいるのでしたら私を頼ってください。
これまでの実績や経験を活かして、最速で大きなプラス収益を稼ぐ方法をお教えします。私にお任せください。
まずは私のLINEを追加して、お気軽にメッセージしてください。













