
こんにちは。松山です。この記事を見て頂いている皆さんはいま多くの副業案件がある中どのような副業をしたらいいかわからない。この副業案件はどうなの?と思っていると方かと思います。そんな方の為に、実際に案件を検証し参加するべきなのか?それとも参加しないほうがいいのか?を紹介していくブログになっております。
また本日紹介する案件は「樋山真一(チームHAKUTO)|おまかせFXプロジェクト」という案件を紹介していきます!
詐欺なのか?
本当に稼げるのか?
検証していこうと思います。オファーでも「年間運用額10億円オーバーの現役プロトレーダーが完全放置で月利10%〜50%の利益を生み出し続けているお任せFXの手法をついに一般公開」と記載していますが本当なのでしょうか?これから実際に確認していこうと思います。では進んでいきましょう!
もくじ
樋山真一(チームHAKUTO)|おまかせFXプロジェクトの概要
まずは樋山真一(チームHAKUTO)のおまかせFXプロジェクトって一体なんなのかについて、こちらで簡潔にまとめていこうと思います。樋山真一(チームHAKUTO)のおまかせFXプロジェクトのホームページには以下のようなことが記載されていました。
「年間運用額10億円オーバーの現役プロトレーダーが完全放置で月利10%〜50%の利益を生み出し続けているお任せFXの手法をついに一般公開」
「我々チームHAKUTOのメンバーが十数年をかけて構築したノウハウを持ってすればFX未経験のど素人でも、これだけの利益を生み出せます。」
お金を樋山真一(チームHAKUTO)|おまかせFXプロジェクトに預けることによって、投資を任せ、自動で稼いでくれる投資案件のようですね。このおまかせFXプロジェクトを主宰しているのが樋山真一という人物でそのチームがHAKUTOというようです。また樋山真一についての紹介も、ホームページに記載されていました。
もちろん、最初は副業としてはじめましたが7年前に退職してからは、専業でFXや株式などの投資を行っています。
こうして私が培ってきたFXのノウハウを用いて多くの方の資産を増やせるようになり、実際にたくさんの感謝の言葉をいただけるようになりました。これは個人で投資をしているだけでは決して味わうことができないものです。
チームHAKUTOの樋山真一という人物は、サラリーマンの頃から投資家として活動していたようで、そのノウハウを使ってユーザーを儲けさせているとの事でした。んーこれが本当でしたらネットで検索してみたら実際に稼ぐことができたユーザーさんなどの声をありそうですが実際に検索してみたところ…そのような物は一切見つける事ができませんでした。
また同姓同名かもしれませんが過去に「スバル(SUBARU)」という案件も発足していたようです。
いまこの現代、おまかせFXプロジェクトように誇大広告を主張した案件を見ると、私でも簡単に稼げるのではないか?と錯覚しがちですが、皆さん注意してしっかりビジネスのスキーム(仕組み)なども把握しながら案件には参加するようにしましょう!
樋山真一(チームHAKUTO)|おまかせFXプロジェクトの詳細
私は樋山真一(チームHAKUTO)|おまかせFXプロジェクトでは稼ぐことができないと思っております。以下にその理由について述べていこうと思いますのでご確認お願いします。
樋山真一(チームHAKUTO)|おまかせFXプロジェクトの稼げない理由
運営元情報の記載がほとんど皆無
1つ目の樋山真一(チームHAKUTO)のおまかせFXプロジェクでは稼ぐことができない理由は「運営元情報の記載がほとんど皆無」という点です。
樋山真一(チームHAKUTO)のおまかせFXプロジェクトのホームページ内にある特定商取引法に基づく表示を見てみよう。するとおまかせFXプロジェクトの販売業者・販売責任者とそのメールアドレスが載せられているだけで、他に会社を特定できる情報は一切載せられていないのです。
普通であれば、電話番号や住所などが記載されて然るべきなのに、それがないのです。樋山真一(チームHAKUTO)のおまかせFXプロジェクトを運営している会社の情報がないということは、つまりトラブルが起こったときに対処してもらえる可能性が低いということですね。
樋山真一(チームHAKUTO)のおまかせFXプロジェクトが言う通りに稼ぐことができるのであれば、かなりのお金のやり取りが発生するはず。しかし、お金を受け取れなかった時、どこに文句を言えばいいのか。それが書かれていないというわけです。
もはや樋山真一(チームHAKUTO)のおまかせFXプロジェクトを運営する会社は存在しないという可能性も否めないほどです。そのような会社を信用することは絶対にできませんよね。私は少なからずそう思いました。
個人情報を第三者に提供している
2つ目の樋山真一(チームHAKUTO)のおまかせFXプロジェクトでは稼ぐことができない理由は「個人情報を第三者に提供している」ということです。先ほど述べた特定商取引法に基づく表示では、個人情報について以下のように記載していました。
一見、安全なように見えるのだが、プライバシーポリシーの記載ではこのように書かれていました。
(1) 法令により情報の開示が求められる場合
(2) 人の生命、身体、または財産の保護のために必要があると弊社が判断した場合
(3) 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力すること、その他公共の利益のために特に必要があると弊社が判断した場合
(4)お客様または弊社の権利の確保のために必要であると弊社が判断した場合
(5) は弊社と機密保持契約を取り交わした代行業者に業務遂行に必要な限度で個人情報の取扱いを委託する場合、及び提携事業を行う場合、共同ブランドでの事業を行う場合。
注目したいのは(5)です。簡潔に言えば契約を結んだ第三者には個人情報を受け渡すという旨なんですね。残念ながらこのような書き方をされるとなると、個人情報をダダ漏れであると考えて良いと思います。
樋山真一という人物が存在するかわからない
3つ目の樋山真一(チームHAKUTO)のおまかせFXプロジェクトでは稼ぐことができない理由は「樋山真一という人物が存在するかわからない」ということです。
樋山真一で調べても過去にユーザーさんに稼がせてきた実績などもあるようですが一切見つける事ができませんでした。また同姓同名かもしれませんが過去にFXの案件を発足していたようです。
樋山真一のように本当に存在するかわからない人物が主宰しているオファーなど、信頼することはできませんよね。
樋山真一(チームHAKUTO)|おまかせFXプロジェクトの判決(まとめ)
今回の記事では、樋山真一(チームHAKUTO)のおまかせFXプロジェクトとはなんなのかについて見ていくとともに、樋山真一(チームHAKUTO)のおまかせFXプロジェクトが稼げない理由や口コミについても言及してきました。初めにも述べた通り、樋山真一(チームHAKUTO)のおまかせFXプロジェクトには怪しい点がたくさん見られました。
特に投資案件はこちらがお金を預けなければならないため、本当に信頼できる業者でなければ登録すらもしてはならないことは当然ですので皆さん覚えておいてくださいね。
皆さんいかがでしたでしょうか?
樋山真一(チームHAKUTO)|おまかせFXプロジェクトは私が思うに…
- ①運営元情報の記載がほとんど皆無
- ②個人情報を第三者に提供している
- ③樋山真一という人物が存在するかわからない
という事から…
有罪判決を言い渡します!
まだ詐欺であるという風に断定はできませんが坂田弘樹(さかたひろき)|モノリス(Monolith)には参加する事はお勧めできません。
またこんな情報がありましたよ!などありましたらご連絡お願いします。
ネットに出回る副業案件やネットビジネスは、「怪しい」「稼げない」「怖い」といったマイナスイメージが現実です。
"今の給料では足りない・これからも給料が上がる見込みが薄い"
"自分に合った副業が分からない"
"フリーになりたい・在宅で副業したい"
"新しいことにチャレンジして自分を変えたい"
"すぐにでも副業や在宅ワークで稼ぎたい"
その気持ちを煽って悪質な副業案件やネットビジネスが蔓延しているのも事実です。
この情報社会の中で正しい判断が出来ることの方が、実は難しいのではないでしょうか…
お一人で悩んでいる方は正しい情報交換の場として私のLINEへお返事ください。
みなさんで情報共有して悪を撲滅しましょう!
私のLINEはこちら↓から追加できます。
