
こんにちは。松山です。EDGE(エッジ)という仮想通貨に関する投資オファーについて、何度もリローンチされているので取り上げていきます。
EDGE(エッジ)を導入すれば、毎日最低3万円・5万円・7万円と稼げるようですね。一般公開記念で100名限定で無料プレゼントということで興味を持たれている方も多いのではないでしょうか。
ただし、ネットでは「危険」「悪質」という記事も出回っているので、本当に信頼できるかはまだ断定できません。参加しようか迷っている方やまだどこか信用出来ないとお考えの方も多いようで、私のLINE宛にもご相談のメッセージをたくさん頂いております。
今回の記事では、EDGE(エッジ)で稼ぐことができるのかについて具体的に調査しつつ、EDGE(エッジ)の口コミや概要などについても詳しく解説していきます。
≪この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます≫

もくじ
「EDGE(エッジ)」の概要・仕組み
「EDGE(エッジ)」の仕組み
EDGE(エッジ)とは、通知を受け取ってただ眺めているだけで毎日3万円・5万円・7万円と不労所得を稼ぐことが出来るとするシステムです。主催は伊藤雅樹さんという方が務めているようです。
「EDGE(エッジ)」のキャンペーン内容
そんな驚きの金額の不労所得を通知で届けてくれるシステムEDGE(エッジ)を、一般公開記念として先着100名に無料でプレゼントしてくれるキャンペーンみたいですね。
ただ、具体的にその不労所得というものがどのように発生するのか、どうやって稼いでいるのかについてはランディングページには書かれていませんでした。
不労所得を生み出すシステムを無料プレゼントと謳っていますが、この時点ではまだ信用することはできませんね。
「EDGE(エッジ)」へ登録検証やってみた
結論からお伝えすると、EDGE(エッジ)は、誇大広告を利用した投資商材販売が目的の可能性が高いと考えられますので、登録はおすすめできません。
LINE登録後、メッセージやメールから毎日のようにデモ版の利益確定通知が送られてきますが、デモ版の為本当に利益が出るものなのか演出なのか判別する事も出来ません。
CUTTING EDGEシステムというシステムが利益を生み出すという事で、ざっくりとした説明はなされますが、アービトラージの様でそうではなさそうな、何とも取れない仕組みが利益発生の仕組みになっています。
説明のまま、そのまま受け入れるとすると、到底利益が出るとは思えず、寧ろ損をするリスクの方が大きいものです。
そのシステム自体や他の特典については無料でプレゼントなっていますが、そのプレゼントを受け取るには
EDGE JAPAN GOLD LICENCE(エッジジャパンゴールドライセンス)というライセンスを98000円で購入しないといけません。
このように料金が発生する対象が強引な理由で変更される点は、過去に検証してきた危険なオファーと比べても悪質性が高いです。
「EDGE(エッジ)」の口コミ・評判
EDGE(エッジ)の口コミ評判は、1年以上前からローンチされている点を考慮すると、ネット上には少なすぎるという印象を受けます。
良いも悪いも少ないです。
運営元の力が働いているのかどうかは分かりませんが、ネット上の情報はあてになりませんので、私のLINEに相談があった内容をご紹介すると、全然稼げないので返金して欲しいんですけど、何か方法はありませんか?
というものが殆どで、EDGE(エッジ)で稼げてるという報告は1件も上がっていません。
CUTTING EDGEシステムの仕組みから見ても、到底稼げるシステムとは思えませんので、ランディングページで書かれているような毎日3万円・5万円・7万円という不労所得は得られそうにありませんね。
「EDGE JAPAN GOLD LICENCE」の特商法の表記について
EDGE JAPAN GOLD LICENCE(エッジジャパンゴールドライセンス)の特商法はこのように表記されています。
販売責任者の名義は伊藤雅樹さんではなく、佐藤智樹さんとなっています。
また、意外と見落としがちになるのですが、返金については次のように書かれています。
原則として、本契約成立後は、デジタルコンテンツの性質上、キャンセルその他返金の求めには応じられませんので、あらかじめご了承ください。
これは事前に返金に応じるつもりはありませんよという意思表示をしているものです。
お金を支払う際は、特商法の表記に同意したことを前提に契約が成立するものとなりますので、お金を払った時点で戻ってくる事はないという事になります。
「EDGE(エッジ)」のまとめ
今回は何度もリローンチされているEDGE(エッジ)という案件について取り上げていきました。
その結果、デモ版で利益を見せつけておいて、稼げる見込みがあるとは思えないシステムそのものではなく、使用する為のライセンスをバックエンドとして販売するという回りくどい手口で高額商材を売りつける手口の悪質案件の可能性が極めて高いので、参加はおすすめしません。
重要なのは「安心して稼ぐことが出来るか」にありますが、EDGE(エッジ)では安定収入を作り出すのは難しくあらぬ損失を生むリスクを伴います。
≪この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます≫
ネットに出回る副業案件やネットビジネスは、「怪しい」「稼げない」「怖い」といったマイナスイメージが現実です。
"今の給料では足りない・これからも給料が上がる見込みが薄い"
"自分に合った副業が分からない"
"フリーになりたい・在宅で副業したい"
"新しいことにチャレンジして自分を変えたい"
"すぐにでも副業や在宅ワークで稼ぎたい"
その気持ちを煽って悪質な副業案件やネットビジネスが蔓延しているのも事実です。
この情報社会の中で正しい判断が出来ることの方が、実は難しいのではないでしょうか…
お一人で悩んでいる方は正しい情報交換の場として私のLINEへお返事ください。
みなさんで情報共有して悪を撲滅しましょう!
私のLINEはこちら↓から追加できます。
