
こんにちは。松山です。RECEIVE(レシーブ)というスマホを使ったウラワザ副業に関するオファーについての情報が入ってきました。
「初心者でも初月から7〜18万円程度稼げます」などと書かれているのですが、一体どのような副業を斡旋されるのか非常に怪しいところであります。
そこで今回の記事では、RECEIVE(レシーブ)で稼ぐことができるのかについて具体的に見ていきつつ、RECEIVE(レシーブ)の口コミや概要などについても詳しく解説していこうと思います。
≪前回の記事はコチラ≫

もくじ
RECEIVE(レシーブ)の概要
まずはRECEIVE(レシーブ)がどのようなスマホを使ったウラワザ副業なのかについて詳しく見ていこうと思います。
RECEIVE(レシーブ)のホームページを見てみると、以下のような記載がありました。
スマホを使ったウラワザ副業で初心者でも初月から7〜18万円程度稼げます!
※専門知識やスキルは不要
報酬受け取りプロセス
・仕事や家事など、あなたの毎日必要な生活を送ってください。健全な日常があってこその「くらし」です。
・スマホにRECEIVEからの通知が来ます!お仕事の休み時間や家事の合間、電車の中でも結構です。あなたの都合の良いときにあなたの都合の良い環境でおしらせを確認してくださいね!
・指示に従い数タップで報酬発生!毎月少ない方でも20万円程度、多い方は最高45万円程を記録しています。報酬支払いは振り込みなどで行われま明日ので、銀行の口座をご準備いただくと良いでしょう。
「7〜18万円程度稼げます!」と書いてあったわりに、ホームページを下に見ていくと「毎月少ない方でも20万円程度、多い方は最高45万円程を記録」などと書かれていました。
非常に内容の少ないホームページですが、すでに書かれていることに矛盾が生じているというのがかなり違和感を覚えます。
本当にしっかりとしたビジネスなのであれば、特に金銭面について適当に書くはずはなく、この段階で正直、RECEIVE(レシーブ)というコンテンツが本当にあるのか疑わざるを得ません。
RECEIVE(レシーブ)の詳細
さて、ここまでRECEIVE(レシーブ)がどのようなスマホを使ったウラワザ副業なのかについて詳しく見てきました。
「稼げる」といった文言がたくさん散りばめられているオファーですが、このRECEIVE(レシーブ)で稼ぐことはできないというのが本記事の結論です。
その理由について、以下に詳しく述べていこうと思います。
特定商取引法に基づく表記に稼げないと書かれている
1つ目に挙げるRECEIVE(レシーブ)で稼ぐことはできない理由は「特定商取引法に基づく表記に稼げないと書かれている」ということです。
RECEIVE(レシーブ)が本当にきちんとしたビジネスなのか、そして、本当に存在しているのかについて確認するために、RECEIVE(レシーブ)のホームページ上に掲載されている特定商取引法に基づく表記をチェックしました。
その際、以下のような記載が見つかりました。
こういった怪しいオファーを見慣れていない方はサラッと見逃してしまいそうですが、RECEIVE(レシーブ)の特商法には目立たないところに「稼げるかどうかは個人差があるから分からない」と言ったことが書かれているのです。
ここでRECEIVE(レシーブ)のホームページに書かれたある一文をもう一度見て頂ければと思います。
「毎月少ない方でも20万円程度、多い方は最高45万円程を記録」
この表記を見ると、最低でも20万円は稼げるということになるはずですよね。
それが法律の関わる表記になると一気に弱腰の様子です。
これは、RECEIVE(レシーブ)の信憑性を大きく損わせる要素であると言えるでしょう。
お金が請求される可能性がある
2つ目に挙げるRECEIVE(レシーブ)で稼ぐことはできない理由は「お金が請求される可能性がある」ということです。
RECEIVE(レシーブ)のホームページには間違いなく「初期費用・登録手数料・メンテナンス費用0円」と掲載されています。
こういった表記があるにもかかわらず、先ほども取り上げた特定商取引法に基づく表記には以下のようなことが書かれているのです。
クレジット決済時の為替レートによって請求額が異なる場合がございます。
RECEIVE(レシーブ)の販売価格自体は「0円」と書いているのですが、最下部には「クレジット決済時の為替レートによって請求額が異なる」などと記載されていました。
なぜ、RECEIVE(レシーブ)からの請求があるのかすら不明ですし、クレジット決済、為替レートなど、勝手に話が進んでいる感じがあります。
為替レートということは外資での金のやり取りがあるということですし、RECEIVE(レシーブ)のような怪しい案件の場合、FXが関わっている可能性も指摘できそうです。
こういった点から、RECEIVE(レシーブ)に登録した後から色々とやっかいな話が持ち込まれそうだということだけは明らかにわかります。
レビューが悪すぎる
3つ目に挙げるRECEIVE(レシーブ)で稼ぐことはできない理由は「レビューが悪すぎる」ということです。
本当にRECEIVE(レシーブ)で稼ぐことができるのであれば、RECEIVE(レシーブ)に関してもっと良い口コミが見つかっても良いはずですよね。
しかし、RECEIVE(レシーブ)について調べてみても「稼げない」「詐欺」といったレビューがあまりにも多い様子でした。
以下にRECEIVE(レシーブ)の口コミを掲載します。
RECEIVE(レシーブ)のまとめ
今回の記事では、RECEIVE(レシーブ)で稼ぐことができるのかについて具体的に見ていきつつ、RECEIVE(レシーブ)の口コミや概要などについても詳しく解説してきました。
上記でもすでに述べてきた通り、RECEIVE(レシーブ)は特商法に関する記載に「稼げない」と書かれていることや、口コミがかなり悪いことなど、アウトな部分がかなり多いことがわかりましたね。
RECEIVE(レシーブ)に登録しても有益な副業情報がもらえるどころか、ただ個人情報を集めているだけの悪徳業者である可能性もあります。
こういった点から、こちらの案件に登録することはオススメできません。
現在何かお困りの事などありましたらぜひLINEまで連絡お待ちしておりますのでよろしくお願いします。
"今の給料では足りない・給料が上がる見込みが薄い"
"自分に合った副業がわからない"
"起業・独立をしたい"
"新しいことにチャレンジして自分を変えたい"
"すぐにでも副業をしたい"
その気持ちを煽って悪質な副業が蔓延しているのも事実です。
この情報社会の中で正しい判断ができるほうが実は難しいのではないでしょうか…
お一人で悩んでいる方は正しい情報交換の場として私のLINEへお返事ください。
みなさんで情報共有して悪を撲滅しましょう!
私のLINEはこちら↓から追加できます!
