
こんにちは。松山です。トレンドワーカーというテレワーク副業に関する副業案件についての情報が入ってきました。
新型コロナウイルスの影響で、今回のトレンドワーカーのような自己完結型の在宅副業が流行していますね。
トレンドワーカーは、毎月30万円〜50万円以上稼げるという利点があるようなので、取り組みたいと考えている方も多いでしょうが、ネット上では「怪しい副業なんじゃないか」と批判の意見も目立ちますので、安心して参加できるのか不安になっている方も多いのではないでしょうか。
今回の記事では、トレンドワーカーで稼ぐことができるのかについて具体的に調査しつつ、トレンドワーカーの口コミや概要などについても詳しく解説していきます。
≪この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます≫

もくじ
浅野|テレワーク副業「トレンドワーカー」の概要・仕組み
トレンドワーカーとは、スマホさえあればどこにいても取り組めるスマホテレワーク副業です。無料登録かつ完全無料での利用ができるので、誰でも簡単に毎月30万円〜50万円以上の収入を手に入れることができます。また、今だけ登録者全員に5000分の電子マネーがプレゼントされるキャンペーンを開催しているようですね。
副業初心者の方でも知識や経験が無くても、スマホさえあれば簡単に稼げる仕組みなので、期待されている方も多いでしょうが、トレンドワーカーは本当に信用できる副業案件なのでしょうか。
「トレンドワーカー」はどうやって稼げるの?
スマホを使ってどのような作業をすれば30万円〜50万円稼げるのかについてですが、ランディングページには一切説明が書かれていませんので、登録しなければ何も分かりません。
専門的な経験・知識・技術は必要なくご高齢の方でも出来る作業と書かれているので、あらかたシステムやツールが自動化してくれていると考えられますね。
トレンドワーカーはとても興味を惹きつけるランディングページになっていますが、内容が不明瞭なまま登録しなければならないので安易に近づくのはおすすめしません。
浅野|テレワーク副業「トレンドワーカー」の特商法の表記について
登録する前に、特商法に基づく表記について確認しましょう。
特定商取引法に基づく表記とは
トレンドワーカーのような副業案件を見つけたとき、
優良案件か悪質案件かを見極めるポイントとしてチェックしたいのが、特商法の表記です。
特定商取引法は、
契約・登録・購入後の保証やルールを定めておくことで
消費者と事業者との間のトラブルを防止するものになります。
仮に違反した場合は、業務改善指示や業務停止命令等の行政処分の対象となってしまうような重要な項目です。
「トレンドワーカー」の特商法は問題ない?
トレンドワーカーの特商法の表記はこのように書かれています。
責任者は浅野さんという方のようですが、運営企業や販売業者の情報は表記されていないので、浅野さんが個人的に仕掛けているオファーの可能性があります。運営会社が入っていない以上は、保証やサポートには期待できませんね。
また、返品返金やサポートについての詳細はどこにも書かれていませんので、安心して利用できるとは考えられません。
この場合、金銭や個人情報を奪われたりなど、金銭トラブルや個人情報の漏洩・悪用につながる恐れがあると考えられます。また、トラブルが起きたとしても、特商法がない以上は全て自己責任となります。
浅野|テレワーク副業「トレンドワーカー」の運営情報を調査
トレンドワーカーのオファー元の企業は、株式会社AVENIRです。代表者は浅野さんという人物です。
これらの情報を調べてみましたが、法人登記情報があるだけでホームページや口コミ評判などの情報がありませんので、事業内容や活動内容も分かりませんでした。
所在を調べてみると住宅街の中にあるこちらのマンションがヒットしました。
これは、自宅兼会社にしているのでしょうか。
もしも、特商法の表記を誤魔化している場合はかなり悪質性が高いでしょう。情報の信憑性があるかは断定できませんが、どちらにしても優良副業とは考えられませんね。
浅野|テレワーク副業「トレンドワーカー」が詐欺の可能性は?
これから登録して検証していきますが、結論からお伝えするとトレンドワーカーは無料・簡単・高収益と誇大広告を打ち出しておきながら、後に様々な金銭を要求するバックエンドへ誘導している可能性が高いので一切おすすめできません。
「トレンドワーカー」に登録するとどうなるの?
トレンドワーカーのランディングページから登録ボタンを押すと、
LINEアカウントの友だち登録を求められます。
追加したアカウントは「トレンドワーカー」という名前でした。
登録以降は、アンケートに答えてから作業をスタートする、という流れになりますが、
このトレンドワーカーを始めるには9800円の参加費用を振り込まなければなりません。
ランディングページには完全無料で参加出来ると書かれていましたが、そんなことはありませんでした。
また、費用を振り込むまでに、作業の詳細や実践方法などの情報は一切伝えられませんでした。お金を払うまで何も教えてくれないし、電子マネープレゼントないようです。
この場合、月収30万円〜50万円稼げる保証も再現性もなければ、電子マネーのプレゼントも誇大広告の可能性がありますので、登録はとても危険です。
安易に参加するのはおすすめできませんので、みなさんはぜひ気をつけてください。
浅野|テレワーク副業「トレンドワーカー」の口コミ・評判
続いてはトレンドワーカーに参加したことで被害が出ているのか、ネットではどのような口コミや評判が出回っているのか第三者の視点でも見ていきます。
トレンドワーカーに関する情報をGoogle検索で調べてみたところ、このような口コミや評判が出回っていましたので一部共有します。
ギリギリのところで思いとどまった方も多いようですが、被害を受けた方もいるようです。詐欺と断定は出来ませんが、誇大広告の可能性があり宣伝している内容の信憑性は低いので、安易に信用してはいけません。
いくつか「危険」「稼げない」「悪質な案件」というような注意喚起を行なっているサイトも確認されますので、ネット上でも圧倒的におすすめしない意見の方が多いようですね。
優良案件では無いことは確かなので登録はおすすめできません。
浅野|テレワーク副業「トレンドワーカー」のまとめ
今回の記事では、トレンドワーカーについて徹底的に調査を進めてきました。
その結果、トレンドワーカーは無料・簡単・高収益といった誇大広告を利用して、参加費用や商材販売など次から次へと更なる金銭要求をしてくる可能性が高いので参加はとても危険です。不審点がいくつもある以上はLINE登録だけでも個人情報漏洩や悪用などのトラブルに繋がるリスクがあります。
2021年は個人で稼ぐ時代と言われていますが、重要なのは「安全に参加できるか」「安定した収益性があるか」にあります。目先の大きなお金に惑わされることなく、長期安定した収入をどれだけ生み出せるか、このマインドを忘れないように行動しましょう。
ネットに出回る副業案件やネットビジネスは、「怪しい」「稼げない」「怖い」といったマイナスイメージが現実です。
"今の給料では足りない・これからも給料が上がる見込みが薄い"
"自分に合った副業が分からない"
"フリーになりたい・在宅で副業したい"
"新しいことにチャレンジして自分を変えたい"
"すぐにでも副業や在宅ワークで稼ぎたい"
その気持ちを煽って悪質な副業案件やネットビジネスが蔓延しているのも事実です。
この情報社会の中で正しい判断が出来ることの方が、実は難しいのではないでしょうか…
お一人で悩んでいる方は正しい情報交換の場として私のLINEへお返事ください。
みなさんで情報共有して悪を撲滅しましょう!
私のLINEはこちら↓から追加できます。
