
こんにちは。松山です。
ふじやまの「無在庫博士の無料講座」という物販事業についてのオファーの情報を頂きました。物販というと、もはや時代遅れ感も否めないところがあるが、ふじやまの「無在庫博士の無料講座」で稼ぐことはできるのでしょうか?
今回は、ふじやまの「無在庫博士の無料講座」が実際稼げるコンテンツなのかについて徹底的に検証を進めていきつつ、特商法の観点からアウトである理由やふじやまの「無在庫博士の無料講座」の口コミなどについてまとめていこうと思います。
もくじ
ふじやま|無在庫博士の無料講座の概要
まずはふじやまの「無在庫博士の無料講座」がどんなオファーなのかについて詳しく見て行こうと思います。ふじやまの「無在庫博士の無料講座」のホームページには、以下のような文言が掲載されていたました。
ふじやまの「無在庫博士の無料講座」では、在庫を持たない物販事業の方法を無料で教えてくれるとのことです。
いわゆる「せどり」というビジネスモデルだが、昨今ではコロナウイルスの影響で世界的に見ても物流が止まっており、とてもじゃないが稼ぐのは難しいとは思います。
ただホームページにはふじやまの「無在庫博士の無料講座」を使って稼ぐことができたというユーザーの声もいくつか掲載されており、これがサクラなのか、本当のものなのかについてはまだ分かりません。ちなみに、ふじやまの「無在庫博士の無料講座」では具体的に以下のような内容のことを教えてもらえるとのことでした。
- ①資金ゼロからの逆転
- ②先にお金が増える「実際の利益商品」
- ③誰でもできる「無在庫実践者のリアルな声」
- ④楽して稼ぐ「かんたん無在庫の流れ」
- ⑤これぞ!無在庫販売で売り上げをあげる労働ゼロの究極の仕組み
そんなふじやまの「無在庫博士の無料講座」だが本当に稼げるのでしょうか?
ふじやま|無在庫博士の無料講座の詳細
ここまでふじやまの「無在庫博士の無料講座」について詳しくまとめてきたが、本記事としてはふじやまの「無在庫博士の無料講座」で稼ぐことは難しいのではないか?と結論づけたいと思います。その理由は以下の通りです。
- ①特商法の記載に問題あり?
- ②ふじやまという人物が実在しない可能性があるから
- ③口コミが悪すぎるから
それぞれの理由について、以下に詳しく記載していきます。
特商法の記載に問題あり?
1つ目に挙げるふじやまの「無在庫博士の無料講座」で稼ぐことはできない理由は「特商法の記載に問題あり?」ということです。まずはふじやまの「無在庫博士の無料講座」に掲載されている特商法の一部を見てもらおうと思います。
これはふじやまの「無在庫博士の無料講座」に限らず、詐欺系オファーの常套句です。どれだけホームページ上で稼げると書いたとしても、特商法の注意書きに「稼げるかどうかは分からない」と書いてしまえば、実際に稼げなかったとしても法律上アウトではないからです。
逆に言えば特商法にこのような表記がある時点で、疑って見るべきであるということを忘れてはいけません。また、もう一点特商法に関する記載で違和感のある部分を紹介します。
「〒230-0071 神奈川県横浜市鶴見区駒岡3丁目37−24」というのが、ふじやまの「無在庫博士の無料講座」運営販売会社の拠点のようですが、この住所を調べた結果、ただの住居用アパートだということがわかりました。
「せどり」なので運営会社がこういったアパートをオフィスにしていること自体は問題がないのですが、オフィス規模がここまで小さいビジネスだと本当に稼げるかどうかは不安になります。
ふじやまという人物が実在しない可能性があるから
口コミが悪すぎるから3つ目に挙げるふじやまの「無在庫博士の無料講座」で稼ぐことはできない理由は「口コミが悪すぎる」ということです。
本当にふじやまの「無在庫博士の無料講座」で稼げるというのであれば、良い口コミで溢れていそうなものだが、実際のところこちらのコンテンツに関する口コミは悪いものばかりです。
「怪しい」「稼げない」「詐欺だ」といった口コミまで書かれているところからして、かなり信憑性が低いと考えて良いでしょう。以下にふじやまの「無在庫博士の無料講座」の口コミをいくつか掲載します。
ふじやま|無在庫博士の無料講座の判決(まとめ)
今回は、ふじやまの「無在庫博士の無料講座」が実際稼げるコンテンツなのかについて徹底的に検証を進めていきつつ、特商法の観点からアウトである理由やふじやまの「無在庫博士の無料講座」の口コミなどについてまとめてきました。
ふじやまの「無在庫博士の無料講座」は、特商法の記載に問題があるだけではなく、口コミの評判も相当悪いことが分かってきました。
このようなオファーは信頼度も低く、稼げる可能性がほとんどないということは明らかなため、ふじやまの「無在庫博士の無料講座」に登録することはおすすめできません。
"今の給料では足りない・給料が上がる見込みが薄い"
"自分に合った副業がわからない"
"起業・独立をしたい"
"新しいことにチャレンジして自分を変えたい"
"すぐにでも副業をしたい"
その気持ちを煽って悪質な副業が蔓延しているのも事実です。
この情報社会の中で正しい判断ができるほうが実は難しいのではないでしょうか…
お一人で悩んでいる方は正しい情報交換の場として私のLINEへお返事ください。
みなさんで情報共有して悪を撲滅しましょう!
私のLINEはこちら↓から追加できます!
