全国福利厚生共済会の評判と口コミ ねずみ講疑惑や違法性を徹底解説

こんにちは!松山と申します。

全国福利厚生共済会は、副業や投資の文脈でしばしば話題になるネットワークビジネス(MLM)ですが、実際の評判や口コミを見ると、非常にネガティブな意見が目立っています。

特に「ねずみ講疑惑」や「違法性」に関する指摘が多く、詐欺や特定商取引法違反の可能性も指摘されています。

副業裁判24時

全国福利厚生共済会の実態とビジネスモデル

全国福利厚生共済会は、表向きは福利厚生サービスを提供するネットワークビジネスですが、実際には「人を紹介すればするほど報酬が増える」という仕組みが強調されており、ねずみ講まがいと感じる人が多いです。

ネットワークビジネス自体は合法ですが、ねずみ講は違法です。

しかし、全国福利厚生共済会の場合、商品やサービスが実態として非常に見えにくく、「本当に価値があるのか?」と疑問を持つ人が後を絶ちません。

サービス内容と会費の実態

会員になると福利厚生サービスを受けられるとされていますが、その内容は限定的で、月2,800円から4,000円の会費に見合う価値があるとは到底言えません。

「企業の福利厚生のようなサービスが個人で受けられる」と謳われていますが、実際に利用できるサービスはごく一部で、ほとんどの会員が「損をした」「全く使わなかった」という声を上げています。

口コミ・評判から見える問題点

口コミでは「説明が嘘ばかり」「勧誘がしつこい」「絶対に稼げると強調された」といった声が非常に多いです。

また、「セミナーに行かないと稼げない」「知人から報酬画面を見せられて強引に誘われた」など、強引な勧誘や誤解を招く説明が横行している実態が明らかになっています。

実際に稼げない現実

「紹介報酬で会費以上に稼ぐことは困難」というのが実際のところで、ほとんどの会員が「全く稼げなかった」「損をしただけだった」と後悔しています。

また、会員同士の人間関係が悪化したり、家族や友人とのトラブルに発展したという体験談も多く見受けられます。

虚偽の実績や受賞歴の捏造

パンフレットや説明会で「紺綬褒章」「厚生労働大臣感謝状」などの受賞歴をアピールしていますが、実際にはこれらの受賞歴が存在しないことが確認されており、虚偽の実績で信用を得ようとする姿勢が見られます。

このような手法は、詐欺まがいと指摘されても仕方がありません。

特定商取引法違反のリスク

全国福利厚生共済会のビジネスモデルは「連鎖販売取引(マルチ商法)」に該当し、特定商取引法によって厳しく規制されています。

違法となるのは、以下のような場合です。

  • 初期費用などの特定負担について説明が不十分なまま勧誘した場合
  • 勧誘場所の制限を無視して勧誘を行った場合
  • 誤解を与えるような収益モデルの説明をした場合

実際に、知恵袋などでは「これは特商法違反の可能性がある」「無理やり加入させられた」といった告発が複数寄せられています。

こうした違法性の指摘が絶えないことからも、非常に危険なビジネスモデルであることは否定できません。

ねずみ講ではないが「限りなくグレー」

全国福利厚生共済会は、法律上は商品やサービスを提供しているため「ねずみ講」には該当しません。

しかし、実態としては「人を紹介して報酬を得る」ことが主目的となっており、ねずみ講まがいの構造であることは否めません。

副業・投資として全くオススメできない理由

  • 実際に稼げる人はごく一部で、ほとんどの人が損をしている
  • サービス内容が限定的で、会費に見合う価値がない
  • 違法な勧誘や誇大広告が横行している
  • 人間関係のトラブルや社会的信用の低下リスクが高い

このような状況から、副業や投資として全国福利厚生共済会に関わることは、極めてリスクが高いと言わざるを得ません。

副業裁判24時

全国福利厚生共済会のまとめ

全国福利厚生共済会は、ネットワークビジネスを装った「ねずみ講まがい」のビジネスモデルであり、実際の口コミや評判は非常に悪いです。

  • サービス内容は限定的で、会費に見合う価値がない
  • しつこい勧誘や誇大広告、虚偽の実績アピールが横行
  • 実際に稼げる人はほとんどおらず、多くの人が損をしている
  • 特定商取引法違反のリスクや、ねずみ講疑惑が絶えない

副業や投資として全国福利厚生共済会に関わることは、詐欺や違法行為に巻き込まれるリスクが高いため、絶対におすすめできません。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

何かご相談などありましたら私のラインに相談してください。


ネットに出回る副業案件やネットビジネスは、「怪しい」「稼げない」「怖い」といったマイナスイメージが現実です。


"本業以外でプラスの収入が欲しい"

"副業や投資に興味はあるけど何からやればいいか分からない"

"今の給料では足りないし増える見込みがなくて不安"


という気持ちがあるのであれば、正しい情報を手に入れることが重要です。


私は仕事柄ビジネス関係の繋がりが広いため、一般に出回らない優良案件や実績が出ている案件情報を誰よりも早くキャッチしています。


稼げる副業情報をいち早くキャッチしたい人や、自分に合った副業が分からないと悩んでいる人は、私のLINEを追加しておいてください。


すでに実績が出ている優良案件や私が取り組んでいる案件であれば、すぐにご紹介できます。

友だち追加




私は現在、経営サポートなどの支援事業に携わるお仕事をしております。


ありがたいことに、本業は毎日お忙しくしておりますが、仕事をするかたわらでこのブログの更新を行っています。副業・投資・ネットビジネスに関する相談にもお答えしています。


「悪質業者に騙された」「何から始めたらいいのか分からない」「稼げる情報が欲しい」というお悩みに関する相談も増えています。


過去、騙された仲間が私の周りに集って、訴訟を起こした経験もあります。


私も一人で始めたばかりの時は、同じような悩みをたくさん抱えていました。


もし、お一人で悩んでいるのでしたら私を頼ってください。


これまでの実績や経験を活かして、最速で大きなプラス収益を稼ぐ方法をお教えします。私にお任せください。


まずは私のLINEを追加して、お気軽にメッセージしてください。

友だち追加



副業案件の関連記事
  • 株式会社 社のLets My Jobは副業詐欺?怪しい口コミ・評判を徹底調査
  • 副業戦国時代All In Oneは稼げない?悪質運営の手口と評判・詐欺リスクを公開
  • ゴールド・ジパング倶楽部の評判は?迫田雄一i-VISION投資案件の詐欺リスクを検証
  • 小山悠とWARDON TRENCHER BUSTERの迷惑メールに注意 悪質な手口や評判を解説
  • 全国福利厚生共済会の評判と口コミ ねずみ講疑惑や違法性を徹底解説
  • SHIFT AIの評判と口コミを徹底調査 詐欺や怪しいスクールの真相を解説
【要確認】↓過去に炎上した悪質案件の検証記事↓