アフィラボ副業の実態 井口大輝の評判と詐欺疑惑を調査

こんにちは!松山と申します。

副業や投資のブームに乗って、多くのオンラインスクールやコミュニティが乱立していますが、その中でも「アフィラボ」は井口大輝氏が運営するアフィリエイト系の副業サービスとして知られています。

しかし、ネット上では「怪しい」「詐欺ではないか」といったネガティブな噂や口コミも多く見受けられます。

ここでは、アフィラボの実態や評判、特定商取引法への対応状況、そして詐欺疑惑について、ネガティブな視点から徹底的に調査します。

副業裁判24時

アフィラボの運営実態と怪しいポイント

アフィラボの運営会社は株式会社アリウープで、国税庁のデータベースにも実在する会社であることは確認されています。

特定商取引法に基づく表記もサイト上に掲載されており、運営責任者は井口大輝氏、所在地や連絡先も明記されています。

一見すると法的な不備は見当たりませんが、返金保証が一切ない点は大きなリスクです。

「お試しで参加できる」といった柔軟性はなく、万が一満足できなくても返金は一切受け付けないという姿勢は、消費者にとって非常に不親切で不安を感じさせます。

仕事内容とビジネスモデルの不透明さ

アフィラボは「アドアフィリエイト」と呼ばれる広告型アフィリエイトを推奨しています。

しかし、その具体的なノウハウや稼ぎ方については、公式サイトや案内ページで詳細がほとんど語られていません。

「仲間と切磋琢磨する研究会」「広告を使ったアフィリエイト」など抽象的な表現が目立ち、実際にどんな作業をするのか、どの程度の労力やコストがかかるのかといった現実的な情報が不足しています。

このような曖昧な説明は、怪しい副業案件にありがちな特徴です。

広告費や初期投資のリスク

アフィラボのアドアフィリエイトは、広告費を自腹で支払って集客や販売を行う仕組みです。

つまり、実績がない初心者がいきなり広告費を投じても、失敗すればすべて自己負担となり、大きな損失を被るリスクがあります。

「実績がないと稼げない」「広告費をどうするのか」という不安の声が口コミでも多く見られ、初心者にとっては非常にハードルが高い副業です。

井口大輝の評判とアフィラボの口コミ

アフィラボの公式サイトや一部のレビューサイトでは、「稼げた」「仲間と成長できた」といった肯定的な口コミが掲載されています。

しかし、その多くは内容が薄く、実際の収支や具体的な成果が示されていません。

サクラや関係者による自作自演の可能性も否定できず、信憑性には大きな疑問が残ります。

否定的な口コミや被害報告が目立つ

一方で、「全く稼げない」「広告費だけがかかって赤字になった」「サポートが不十分」「返金対応がない」といった否定的な口コミが多数見受けられます。

「高額な費用を払ったのに何も得られなかった」「ノウハウが時代遅れで使えなかった」など、実際に損失を被ったとする被害報告も目立ちます。

また、「特別な案件や特別単価がある」といった宣伝文句も、実際には大手ASPの案件が含まれていないなど、誇大広告の疑いが拭えません。

口コミの少なさも不自然

アフィラボに関する口コミや評判は、ネット上でもそれほど多くありません。

これは、利用者が少ない、もしくは途中で脱落してしまう人が多いことを示唆しており、信頼できる副業サービスとは言い難い状況です。

特定商取引法(特商法)への対応と問題点

アフィラボは特商法に基づく表記をしっかりと記載していますが、返金保証がないため、消費者保護の観点からは非常に不十分です。

また、商品やサービスの内容が曖昧なまま高額な費用を請求する点も、特商法の趣旨に反していると言わざるを得ません。

トラブル時の対応に不安

運営会社の連絡先は記載されていますが、実際にトラブルが発生した際の対応については口コミでも「返金に応じてもらえなかった」「サポートが冷たい」といった声が多く、利用者保護の姿勢に疑問が残ります。

アフィラボは詐欺なのか?危険性を検証

アフィラボは運営会社が実在し、特商法の表記もあるため、形式的には詐欺と断定することはできません。

しかし、返金保証がなく、初心者が高額な広告費を負担しても稼げる保証が一切ない点、そして否定的な口コミや被害報告が多い点から、極めてリスクの高い副業サービスであることは間違いありません。

初心者には絶対におすすめできない

アフィラボは「誰でも簡単に稼げる」といった甘い言葉で勧誘していますが、実際には広告費のリスクやノウハウの陳腐化、サポートの不十分さなど、初心者が手を出すにはあまりにも危険なサービスです。

少しでも怪しいと感じたら、絶対に登録や高額な費用の支払いは控えるべきです。

副業裁判24時

まとめ:アフィラボ副業には要注意

アフィラボは、運営会社や特商法表記こそ整っていますが、返金保証がなく、実態が非常に不透明な副業サービスです。

井口大輝氏の評判も賛否が分かれており、否定的な口コミや被害報告が目立ちます。

「広告費だけがかかって稼げない」「サポートが冷たい」「返金対応がない」といったネガティブな意見が多く、詐欺まがいのリスクが高いと言わざるを得ません。

大切なお金と時間を無駄にしないためにも、安易な登録や高額な費用の支払いには十分注意してください。

アフィラボのような曖昧な副業サービスには、絶対に手を出すべきではありません。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

何かご相談などありましたら私のラインに相談してください。


ネットに出回る副業案件やネットビジネスは、「怪しい」「稼げない」「怖い」といったマイナスイメージが現実です。


"本業以外でプラスの収入が欲しい"

"副業や投資に興味はあるけど何からやればいいか分からない"

"今の給料では足りないし増える見込みがなくて不安"


という気持ちがあるのであれば、正しい情報を手に入れることが重要です。


私は仕事柄ビジネス関係の繋がりが広いため、一般に出回らない優良案件や実績が出ている案件情報を誰よりも早くキャッチしています。


稼げる副業情報をいち早くキャッチしたい人や、自分に合った副業が分からないと悩んでいる人は、私のLINEを追加しておいてください。


すでに実績が出ている優良案件や私が取り組んでいる案件であれば、すぐにご紹介できます。

友だち追加




私は現在、経営サポートなどの支援事業に携わるお仕事をしております。


ありがたいことに、本業は毎日お忙しくしておりますが、仕事をするかたわらでこのブログの更新を行っています。副業・投資・ネットビジネスに関する相談にもお答えしています。


「悪質業者に騙された」「何から始めたらいいのか分からない」「稼げる情報が欲しい」というお悩みに関する相談も増えています。


過去、騙された仲間が私の周りに集って、訴訟を起こした経験もあります。


私も一人で始めたばかりの時は、同じような悩みをたくさん抱えていました。


もし、お一人で悩んでいるのでしたら私を頼ってください。


これまでの実績や経験を活かして、最速で大きなプラス収益を稼ぐ方法をお教えします。私にお任せください。


まずは私のLINEを追加して、お気軽にメッセージしてください。

友だち追加



副業案件の関連記事
  • 川端理恵のNEW SHIFT副業は怪しい?口コミと詐欺疑惑を徹底調査
  • アフィラボ副業の実態 井口大輝の評判と詐欺疑惑を調査
  • グランリッチマーケティングは詐欺?津島たまえの口コミと実態を調査
  • 稼アプリライフ副業の実態 怪しい口コミとMegumiのLINEの真相
  • キャリアナビは危険?Million Hitの評判とLINE勧誘の実態を暴露
  • 株式会社SKH画像生成AI副業の評判は?詐欺疑惑やリアルな口コミまとめ
【要確認】↓過去に炎上した悪質案件の検証記事↓