
こんにちは!松山と申します。
新居和樹(マルコ)とは、主にSNSやnoteで投資や副業関連の情報を発信している人物です。彼は顔出しをせずに活動し、X(旧Twitter)では8万人以上のフォロワーを抱えており、一見人気のあるインフルエンサーに見えます。
しかし、実際のところ新居和樹の情報発信がどの程度信頼に足るものかは怪しい部分が多いです。特に投資系の副業情報に関しては「詐欺疑惑」や「危険だ」という声が後を絶ちません。
本記事では、新居和樹(マルコ)が提供する投資系副業の実態を、口コミや評判を中心に冷静に分析し、その危険性について詳しく検証していきます。
新居和樹(マルコ)の副業・投資情報の実態
新居和樹の投資副業とは何か?
新居和樹は自身を事業投資家と称し、美容室やリラクゼーションサロン、スタートアップ企業などの事業買収・経営を得意としています。
一般的な株式投資やFXとは異なり、実際の会社を買収して経営利益を狙うというスタイルを取っていると説明されています。
しかし、その詳細はほとんど公開されておらず、具体的な投資実績や成果についても曖昧な点ばかりです。
このため、利用者が「実際に利益が出るのか」「安全な副業なのか」を判断する材料が極端に不足しています。
副業情報の販売について
彼はnoteで有料記事(500円~数千円)を販売し、その内容は主に投資や副業、キャリアアップに関する情報です。
年間の副業収入は約1000万円、本業含めて年収4200万円とされる数字が公表されていますが、これも本人の匿名性が高いため、真偽は定かではありません。
有料情報を買った利用者の口コミを見ても、投資で実際に利益が出たという声はほとんど聞かれません。
むしろ「内容が役に立たない」「効果が感じられない」「高額なのに具体性に欠ける」といったネガティブな感想が散見されます。
口コミや評判から見る新居和樹の副業投資の危険性
ネット上の口コミ評価はかなり賛否両論
SNSや掲示板を見てみると、新居和樹の影響力が大きいことは認められますが、その投資助言や副業情報の質には疑問符が付いています。
特に、投資系情報を目的に有料記事を購入したユーザーからは、「期待外れ」や「詐欺まがいの勧誘ではないか」といった声もあります。
口コミの多くは「具体的な売買指示や助言がないため、これでは利益を狙えない」という指摘です。
また、「情報が断片的で説得力に欠ける」と感じる人が多いことも、利用のリスクを増大させています。
実績に関する疑念
新居和樹は自身の経歴や投資実績をあまり公表せず、「身バレを避けるため」として詳細を隠しています。
この匿名性の高さは、利用者にとっては信頼できない大きな要因になります。
実際の投資成果が見えない中で有料情報を買うのは非常に危険です。
「大きな利益を保証する」といった明確な説明がないまま高額のサービスを販売している点は、不信感を増大させるものと言わざるを得ません。
特定商取引法に基づく表示の問題点
新居和樹のサービスはネット上での情報販売が主体ですが、特定商取引法に基づく適切な表示が十分かどうかも怪しい部分があります。
正確な連絡先や運営責任者の明示が不十分だったり、返品や返金に関する案内が曖昧だったりするケースは注意が必要です。
こうした点を無視して購入すると、後からトラブルに発展する恐れがあります。
なぜ新居和樹の副業投資は危険なのでしょうか?
利用者保護が甘い
投資系副業は本来リスク説明が明確であるべきですが、新居和樹のサービスではその点が不十分です。
具体的なリスクが説明されておらず、利用者が正しい理解のもとで判断できる状態にありません。
これでは知らないうちに損失を被るリスクが高まるだけです。
実績や根拠の乏しい情報発信
信頼できる投資情報は、過去の実績や明確な根拠を示すべきものですが、新居和樹の提供する情報はその要件を満たしていません。
投資成果の証明が曖昧であり、情報が感覚的・抽象的であるため再現性や効果を期待しにくいのです。
高額な有料コンテンツの販売が疑問視される
副業や投資を志す人が手軽に始められるレベルで価格設定されていない割に、内容は薄いという批判があります。
費用対効果の悪さから「詐欺的な商法ではないか?」と疑うユーザーも少なくありません。
新居和樹の副業投資に関わる際の注意点
自己判断で慎重に行動を
新居和樹の投資情報が明確な投資助言や利回り保証をしていない以上、自己責任での判断が求められます。
過信すると損失が膨らむ恐れが十分にあることを肝に銘じてください。
口コミの分析を欠かさない
利用者の声は重要な判断材料です。
悪評やトラブル報告が多い場合は、距離を置くことを強くおすすめします。
投資の基礎知識を身に付けてから利用を考える
本当に利益を狙うなら、専門知識を学んでから投資系情報を利用した方が賢明です。
単なる情報商材で短期的な成果を求めるのは危険です。
まとめ:新居和樹(マルコ)の投資系副業は信頼できるか?
新居和樹(マルコ)の投資系副業に関する情報を総合的に検証すると、投資助言としての信頼度は非常に低いと判断せざるを得ません。
匿名性の高さや実績の不透明さ、高額な有料情報の販売に対して利用者からの不満や不安の声が多く、利益につながる具体的な指示もほとんど提供されていません。
こうした状況から、新居和樹の副業投資は「詐欺的だ」と断じることも過言ではなく、慎重な対応が求められます。
真剣に資産形成や副業を目指す方は、より信頼性の高い情報源を選ぶことが重要です。
ご確認いただき、不足や修正したい箇所がありましたらお知らせください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
何かご相談などありましたら私のラインに相談してください。
ネットに出回る副業案件やネットビジネスは、「怪しい」「稼げない」「怖い」といったマイナスイメージが現実です。
"本業以外でプラスの収入が欲しい"
"副業や投資に興味はあるけど何からやればいいか分からない"
"今の給料では足りないし増える見込みがなくて不安"
という気持ちがあるのであれば、正しい情報を手に入れることが重要です。
私は仕事柄ビジネス関係の繋がりが広いため、一般に出回らない優良案件や実績が出ている案件情報を誰よりも早くキャッチしています。
稼げる副業情報をいち早くキャッチしたい人や、自分に合った副業が分からないと悩んでいる人は、私のLINEを追加しておいてください。
すでに実績が出ている優良案件や私が取り組んでいる案件であれば、すぐにご紹介できます。

私は現在、経営サポートなどの支援事業に携わるお仕事をしております。
ありがたいことに、本業は毎日お忙しくしておりますが、仕事をするかたわらでこのブログの更新を行っています。副業・投資・ネットビジネスに関する相談にもお答えしています。
「悪質業者に騙された」「何から始めたらいいのか分からない」「稼げる情報が欲しい」というお悩みに関する相談も増えています。
過去、騙された仲間が私の周りに集って、訴訟を起こした経験もあります。
私も一人で始めたばかりの時は、同じような悩みをたくさん抱えていました。
もし、お一人で悩んでいるのでしたら私を頼ってください。
これまでの実績や経験を活かして、最速で大きなプラス収益を稼ぐ方法をお教えします。私にお任せください。
まずは私のLINEを追加して、お気軽にメッセージしてください。
