
こんにちは!松山と申します。
ByteTrust(バイトトラスト)という名称を使用した投資サイトが、SNSやメッセージアプリを中心に拡散されています。
しかし、その多くが本物の運営とは関係のない偽サイトであり、利用者からは「出金できない」「急にアクセス不能になった」という深刻な声が相次いでいます。
特に、海外の取引所名やAI自動運用を装ったサイトが複数存在しており、どれが本物なのか判断しにくい状況が被害を拡大させています。
なぜByteTrust偽サイトが危険視されるのか
本物のサービスを装って信用を得る構造
偽サイトは、実在するブランド名や専門用語を利用して、あたかも公認の投資サービスであるように見せかけてきます。
ロゴや色使いも本物そっくりな場合が多く、投資に慣れていない人ほど信用してしまいがちです。
しかし、サイトにアクセスすると、運営情報が曖昧であったり、記載されている所在地が存在しない例も複数確認されています。
サイトの作りが非常に短命
偽サイトは数週間〜数ヶ月で閉鎖されることが多く、利用期間が短いのが特徴です。
ログインできなくなるだけでなく、問い合わせフォームも消え、連絡手段が完全に途絶えるため、資金を取り戻す手段が極端に少なくなります。
利用者から寄せられた被害報告
出金できないケースがほとんど
偽サイトを利用した人の間で最も多いのが、出金に絡むトラブルです。
- 出金ボタンを押しても反応がない。
- 手数料を支払えば出金できると言われ、追加送金してしまった。
- “最終確認料”など謎の費用を要求される。
- 支払った直後にアカウントが凍結された。
こうした一連の流れは、典型的な詐欺的手法と一致しています。
SNSでの勧誘が巧妙化している
「あなたの資金を増やすお手伝いができる。」
「特別にByteTrustのVIP情報を案内する。」
このような文言で勧誘され、専用のURLを送られるパターンが多数報告されています。
しかし、そのURLを辿ると偽サイトであることが多く、紹介者自身も騙されているケースすらあります。
偽サイトの見分け方
運営会社名が曖昧、または情報が消えている
途中で社名が変わっていたり、ドメイン所有者情報が非公開になっているなど、不透明な点が多いサイトは特に危険です。
利益が異常に増えすぎる表示
短期間で数十万円の利益がアプリ内に表示されることがありますが、これは“架空利益を見せて資金を追加させる仕掛け”である可能性が非常に高いです。
出金条件が後出しされる
手数料、認証費、税金名目など、出金前に複数の費用を要求するサイトは、ほぼ危険と判断して問題ありません。
被害に遭った場合にやるべき行動
1. 証拠を全て保存する
- サイト画面
- 入金履歴
- チャットのやり取り
- 送金の証明
後の相談時に必須となるため、時系列で整理して残すことが重要です。
2. 追加で送金しない
出金のための費用要求は、被害額を増やすだけです。
一度支払うと“さらに次の条件”が提示されることが多いため、断固として応じないことが大切です。
3. 専門の相談窓口を利用する
指定により具体名は記載しませんが、
- 投資トラブル
- オンライン詐欺
- 仮想通貨被害
に詳しい専門窓口であれば、返金の可能性や次の手順についてアドバイスが得られます。
支払い方法によって返金の可否が変わるため、できるだけ早い相談が必要です。
ByteTrust偽サイトに共通する危険ポイント
- 運営情報の透明性が低い。
- “短期間で高利益”を強調して誘導してくる。
- 出金時に追加費用を要求する。
- アカウント停止や連絡断絶が突然起きる。
- 本物のByteTrustであるかのように見せかけている。
これらの特徴が複数当てはまる場合、そのサイトは疑ってかかるべきです。
まとめ
ByteTrustを名乗る偽サイトは、巧妙な勧誘と派手な利益演出で利用者を誘い込み、その後の出金阻害や追加請求で資金を奪う危険な手口が多く確認されています。
本物かどうかの判断が難しいため、安易にURLをクリックしたり、個人情報や資金を送らないことが自衛につながります。
もし被害が発生した場合は、証拠を残し、追加入金を断り、専門窓口に相談することで、返金の可能性を少しでも高めることができます。
甘い言葉ほど危険です。
少しでも不安を感じたら、必ず立ち止まって確認する習慣を持ってください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
何かご相談などありましたら私のラインに相談してください。
ネットに出回る副業案件やネットビジネスは、「怪しい」「稼げない」「怖い」といったマイナスイメージが現実です。
"本業以外でプラスの収入が欲しい"
"副業や投資に興味はあるけど何からやればいいか分からない"
"今の給料では足りないし増える見込みがなくて不安"
という気持ちがあるのであれば、正しい情報を手に入れることが重要です。
私は仕事柄ビジネス関係の繋がりが広いため、一般に出回らない優良案件や実績が出ている案件情報を誰よりも早くキャッチしています。
稼げる副業情報をいち早くキャッチしたい人や、自分に合った副業が分からないと悩んでいる人は、私のLINEを追加しておいてください。
すでに実績が出ている優良案件や私が取り組んでいる案件であれば、すぐにご紹介できます。

私は現在、経営サポートなどの支援事業に携わるお仕事をしております。
ありがたいことに、本業は毎日お忙しくしておりますが、仕事をするかたわらでこのブログの更新を行っています。副業・投資・ネットビジネスに関する相談にもお答えしています。
「悪質業者に騙された」「何から始めたらいいのか分からない」「稼げる情報が欲しい」というお悩みに関する相談も増えています。
過去、騙された仲間が私の周りに集って、訴訟を起こした経験もあります。
私も一人で始めたばかりの時は、同じような悩みをたくさん抱えていました。
もし、お一人で悩んでいるのでしたら私を頼ってください。
これまでの実績や経験を活かして、最速で大きなプラス収益を稼ぐ方法をお教えします。私にお任せください。
まずは私のLINEを追加して、お気軽にメッセージしてください。













