ELEPHANT EXの真実!オプチャ副業やハイローで稼げるは嘘?怪しい評判と詐欺の危険性を解説
副業裁判24時

こんにちは!松山と申します。

近ごろ、X(旧Twitter)やLINEオープンチャットで急速に広がっているのが「ELEPHANT EX(エレファントEX)」という名前の副業案件です。

宣伝文句としては「AIで自動取引が可能」「誰でも1日数万円」「完全放置でOK」など、初心者を惹きつける内容が多く見られます。

特に「ハイロー取引」や「自動売買システムで稼ぐ」といった説明が添えられていることが多く、一見すると効率的に稼げそうな印象を与えます。

しかし実際には、「詐欺では?」「出金できない」といった口コミも目立ち、信頼できるサービスとは言い難い状況です。

ここでは、ELEPHANT EXの実態とリスクを中立的に検証していきます。

ELEPHANT EXの仕組みと勧誘パターン

ELEPHANT EXは、バイナリーオプションのような仕組みを利用して「AIが自動で取引してくれる」と宣伝されています。

しかし、参加のきっかけとなる多くは「オプチャ(オープンチャット)」やSNS広告での誘導です。

「無料登録はこちら」「AIがあなたの代わりに取引」などのメッセージから始まり、登録後は個別のチャットやLINEグループへ案内されるケースが大半です。

その後、

  • 「まずは少額で体験」
  • 「資金を増やすためのサポートを受けましょう」
  • 「VIPプランに切り替えれば利益率が上がる」

といった形で、徐々に高額な入金を求められるパターンが多く報告されています。

この流れは、典型的な“副業系バイナリー投資詐欺”の構造に酷似しています。

出金できない・サポートが消えるという声

SNS上の口コミを確認すると、「ELEPHANT EXで出金できない」「サポートが音信不通になった」といった投稿が相次いでいます。

具体的には、

  • 利益が出たはずなのに出金処理が止まる
  • 「システムメンテナンス中」と言われ続ける
  • 出金には“認証費”や“保証金”が必要と言われ、追加請求される

といったケースが多数報告されています。

つまり、最初のうちは“利益が出ているように見せかける”ものの、いざ出金を試みると何かと理由をつけて支払いを拒む手口が確認されています。

このような仕組みは、過去の悪質な投資系詐欺と酷似しています。

怪しい評判が広がる理由

ELEPHANT EXの評判が悪化している最大の理由は、「実態が不透明」な点にあります。

公式サイトには会社名や所在地が記載されていない場合が多く、運営者の正体が不明です。

また、サイト自体のドメインが頻繁に変更されており、過去に同様の案件を展開していた可能性も指摘されています。

こうした特徴は、短期間で閉鎖→再登場を繰り返す“スイッチ型詐欺サイト”に典型的です。

利用者が増え、悪評が出始めると名前を変えて再開するという流れが多く見られます。

副業裁判24時

オプチャ勧誘の危険性

ELEPHANT EXでは「LINEオープンチャット」での勧誘が特に目立ちます。

「勝率90%以上のグループ」「無料で情報を配信中」といったオプチャを作り、信頼できそうな雰囲気を演出して参加者を集めます。

しかし、内部では“運営者が仕組んだアカウント”が複数存在し、「実績を自慢する人」や「サポート担当を名乗る人」が巧みに雰囲気を作っていることが多いです。

結果として、グループ全体が“稼げているように見える空気”を演出し、警戒心を下げて入金を促す構造になっています。

一見活発に見えるグループも、実際は巧妙なシナリオによって作られた“演出”であることが多いのです。

特商法表記と運営情報の確認

ELEPHANT EX関連のサイトには、特定商取引法に基づく表記が確認できないケースが多く見られます。

運営会社・責任者・所在地・電話番号などの情報が欠けている場合、法的なサポートを受けるのは困難です。

さらに、サイトの利用規約や返金ポリシーも曖昧で、「投資結果は自己責任」とだけ記載していることが多いです。

このような形態は、万が一トラブルになっても責任を回避する目的とみられ、信頼できる運営体制とは言えません。

ハイロー投資との違いを誤認させる手口

ELEPHANT EXは「ハイローオーストラリア」などの正規バイナリー業者を装っているような文言を使うことがあります。

しかし、実際には全く別物であり、公式サービスとは一切関係がありません。

正規業者では金融庁の登録や規制を受けていますが、ELEPHANT EXにはそのような認可は確認できません。

つまり、法的な監視下にない無登録業者であり、資金を預けること自体が極めて危険です。

まとめ:ELEPHANT EXは極めてリスクの高い副業案件

ELEPHANT EXは「AI自動取引」「高勝率」「放置で利益」といった魅力的なフレーズで勧誘していますが、実態は非常に不透明です。

出金トラブルや運営情報の不明確さから見ても、安全な副業・投資とは言えません。

もしすでに登録してしまった場合は、これ以上の入金や個人情報の提供を控え、慎重に行動してください。

短期間で確実に儲かるという言葉ほど、危険なものはありません。

冷静に情報を確認し、不透明なオプチャ副業や投資案件には距離を置くことが、自分の資産を守る最善の判断です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

何かご相談などありましたら私のラインに相談してください。

副業裁判24時


ネットに出回る副業案件やネットビジネスは、「怪しい」「稼げない」「怖い」といったマイナスイメージが現実です。


"本業以外でプラスの収入が欲しい"

"副業や投資に興味はあるけど何からやればいいか分からない"

"今の給料では足りないし増える見込みがなくて不安"


という気持ちがあるのであれば、正しい情報を手に入れることが重要です。


私は仕事柄ビジネス関係の繋がりが広いため、一般に出回らない優良案件や実績が出ている案件情報を誰よりも早くキャッチしています。


稼げる副業情報をいち早くキャッチしたい人や、自分に合った副業が分からないと悩んでいる人は、私のLINEを追加しておいてください。


すでに実績が出ている優良案件や私が取り組んでいる案件であれば、すぐにご紹介できます。

友だち追加




私は現在、経営サポートなどの支援事業に携わるお仕事をしております。


ありがたいことに、本業は毎日お忙しくしておりますが、仕事をするかたわらでこのブログの更新を行っています。副業・投資・ネットビジネスに関する相談にもお答えしています。


「悪質業者に騙された」「何から始めたらいいのか分からない」「稼げる情報が欲しい」というお悩みに関する相談も増えています。


過去、騙された仲間が私の周りに集って、訴訟を起こした経験もあります。


私も一人で始めたばかりの時は、同じような悩みをたくさん抱えていました。


もし、お一人で悩んでいるのでしたら私を頼ってください。


これまでの実績や経験を活かして、最速で大きなプラス収益を稼ぐ方法をお教えします。私にお任せください。


まずは私のLINEを追加して、お気軽にメッセージしてください。

友だち追加



投資案件の関連記事
  • 【VARNEY DIAM LIMITED】スマホ副業は詐欺?口コミ評判や稼げない仕組みを徹底検証!
  • SamurAI Kyodo(サムライキョウドウ)に要注意!著名人広告は嘘?口コミ評判や詐欺リスクを検証
  • ELEPHANT EXの真実!オプチャ副業やハイローで稼げるは嘘?怪しい評判と詐欺の危険性を解説
  • 【MQTR pro】仮想通貨タスク詐欺に注意!出金トラブル多発の実態と口コミ評判まとめ
  • 蒼井拓也のENIGMA(エニグマ)自動システムは出金できない?口コミ評判と詐欺疑惑を徹底検証!
  • 合同会社FMは本当に稼げる?副業の真相と運営会社の実態を徹底調査!
【要確認】↓過去に炎上した悪質案件の検証記事↓